袱紗(ふくさ)【SY0050】レンタルなら東京・埼玉などの関東から全国対応のトップスプランへ!

TOP > レンタル商品一覧 > 式典用品 > 袱紗(ふくさ) レンタル

日本の伝統的な行事や式典での特別な場面で重要な役割を果たす袱紗(ふくさ)です!

袱紗(ふくさ)
  • 袱紗(ふくさ) 生地感
  • 袱紗(ふくさ) 房部分
  • 袱紗(ふくさ) 使用例

●1枚辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • テープカットなどの式典に!
  • 黒盆に一枚敷くことで一気に品格が出ます!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品情報

サイズ幅(W)430×奥(D)430mm
材質ポリエステル、サテン


ひとことコメント

成田

慶弔両用で使える紫色の袱紗です!開通式や除幕式、神社での祭典などで、白手袋や金バサミを黒盆の上に直接置くことを避けるために袱紗を敷くことがあります。 日本の伝統的な行事や式典での大切な場面にあると、一気に品格が出るのでオススメです!



特記事項

  • 生地が裂けたり変形の恐れがある為、摩擦や引っかけにご注意下さい。


袱紗(ふくさ) について
紹介しているコンテンツはこちら!

袱紗(ふくさ) 設営
古田

現場スタッフより

落ち着いた木目調の茶色が、和風の演出にも洋風の演出にもすっと馴染んでくれて、とても使いやすかったです!
式典の司会進行台として使用しましたが、正面から見たときの見栄えが良く、司会者の存在感を引き立ててくれました!台自体のぐらつきもなく、マイクや原稿を置いても安心感があり、安定した進行に繋がったと思います!
設置や搬入もスムーズで、短時間で準備が整った点も現場としては非常にありがたかったです!

snsの投稿

現場スタッフより

古田

商品紹介⭐️ 今回は「袱紗」を紹介したいと思います!
ふくさと読むこちらの商品は式典などで使う黒盆の上に一枚敷くだけで一気に厳かな雰囲気にしてくれます🏅
なにか物足りなさを感じている方はお気軽にお問い合わせください‼

インスタへの投稿

現場スタッフより

徳田

【袱紗】というこちらのサテン生地の商品!みなさん、一発で読み方分かりますか?🤔正解は【ふくさ】です!式典などの特別な場面では黒盆の上に、白手袋や金バサミなどを直接おかないよう袱紗(ふくさ)を敷きます!シーンを選ばない紫のカラーです💡

ブログの投稿

現場スタッフより

徳田

袱紗とは、贈答品や金封(ご祝儀・香典)を包むために使われる布として、室町時代から伝えられてきました!
日本の伝統的なマナーの一つとして、袱紗を使うことには、単なる包装以上の深い意味があり贈り物や金封を丁寧に扱う心遣いを表すんだそうです!
白手袋や黒盆も弊社であわせてお手配することが可能となっております。

 と一緒に
こちらの商品もおすすめです!

名刺盆

円(税別)