木製ラック【EX0250】レンタルなら東京・埼玉などの関東から全国対応のトップスプランへ!

TOP > レンタル商品一覧 > 展示用品 > 木製ラック レンタル

組み立て簡単!折りたたみ式で収納・移動も楽々♪ナチュラルな雰囲気の会場にオススメ!

木製ラック
  • 木製ラック 別角度
  • 木製ラック 上から
  • 木製ラック 折りたたみ時

●1台辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 卓上使用も可能なロータイプ!
  • 組み立て簡単!折りたたみ式で収納・移動も楽々♪
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品情報

サイズ
(使用時)
【全体】幅(W)600×奥(D)300×高(H)305mm
【板版】幅(W)570mm×奥(D)300mm
サイズ
(収納時)
幅(W)600×奥(D)400×高(H)100mm
耐荷重約5kg
材質パイン材(クリア塗装)
段数2段


ひとことコメント

大神

天然木のパイン材がナチュラルな雰囲気を演出し、屋外やアウトドアイベントに自然に調和するデザインです!折りたたみ式なので移動が簡単で、サッと広げてどこでも使えるのが嬉しいポイント♪
幅600mmのワイドタイプで、上下に2段あるため、アレンジ次第で様々なレイアウトが可能!小物展示はもちろん、卓上使用も可能なロータイプなので、ちょっとしたテーブル代わりにも使えます。



特記事項

  • 組み立て・収納時に、指などを挟まないようにご注意下さい。
  • 雨天時は、屋外でのご使用をお避け下さい。
  • 天然木の為、水に濡れるとカビや劣化の原因になりますので、濡れた際はすぐにふき取りをお願いいたします。
  • 火気のそばでの使用はお控えください。
  • 傾斜やがたつきのない水平な場所で使用してください。


木製ラック について
紹介しているコンテンツはこちら!

木製ラック 設営
愛翔

現場スタッフより

今回は呉服の展示会でご利用頂きました!小物や丸帯を展示する予定です!折りたたみ式なので、運ぶ際にもコンパクトな収納が可能です!手などを挟まないようにお気をつけ下さい!

その他アウトドア用品としてもご利用頂けます!様々な使いみちのあるマルチな商品になっております!

snsの投稿

現場スタッフより

大神

新しく追加した商品のご紹介です✨ナチュラルな雰囲気漂う、天然木パイン材の折りたたみ式木製ラック🌿アウトドアイベントでも自然に馴染むアイテムです♪

幅600mmのワイドタイプで、多彩なレイアウトが可能!小物展示や卓上使用にも最適です🙌

ブログの投稿

現場スタッフより

菱沼

この木製ラック、ちょっとしたものを置いておくのに最適なんです!折り畳み式になっているので持ち運びも楽々!小さな優れものなんです!木目調になっているため、雰囲気もバッチリ!キャンプ以外に着物の展示会などでもご利用いただいておりますよ!

インスタの投稿

現場スタッフより

大神

このラックは天然木のパイン材を使用していて、温かみのあるクリア塗装が施されています。サイズは幅600×奥行300×高さ305mmとコンパクトで、折りたたみ式だから収納や移動もラクラクです♪🧳展示会やイベントで小物やアクセサリーを整理・ディスプレイするのにぴったり!✨温かみのある木の質感が空間に自然に馴染むので、商品の魅力を引き立てながら、見せるディスプレイ作りをサポートしてくれます😊シンプルなデザインで扱いやすく、イベントの準備や片付けもスムーズに進められる頼もしいアイテムです!💡使い方次第で、いろんなシーンで活躍する万能アイテムです✨



木製ラック と一緒に
こちらの商品もおすすめです!

トップスプランのイベント現場をご紹介!

木製ラック 現場の様子
タイトル
北海道江別市で商品が美しく並ぶ呉服の展示会!
場所
北海道江別市
現場担当の大神より
現場担当

今回は北海道江別市にある会館にて、呉服の展示会の会場設営を担当させていただきました! 会場内には木の温もりを感じる木製ラックを配置し、反物一反一反が美しく引き立つよう丁寧に並べました。木製什器は和の空間と非常に相性がよく、落ち着いた雰囲気の中で商品の色柄が一層映える展示となりました!
さらに、一部の什器には透明ガラス製のアブストラックを使用。上段の商品だけでなく下段の反物や小物も見やすく、お客様にとっても会場全体が見渡しやすく、開放感のある空間に仕上がりました! そして今回は、会場の一角に金屏風も設置し、全体の雰囲気に華やかさをプラスしました!
伝統ある呉服と金屏風の相性は抜群で、高級感と格式が感じられるコーナーとして、お客様の注目を集めていました。 商品ひとつひとつの魅力がしっかり伝わるよう、什器の選定や配置に細かくこだわり、落ち着きのある上品さと華やかさが調和した展示空間を目指しました!

現場実績の詳細はこちら!

木製ラック 現場の様子
タイトル
きものの魅力、北のまち・青森で花ひらく!
場所
青森県青森市
現場担当の伊藤より
現場担当

今回、青森県青森市で開催された呉服展示会では、「和の上質さ」と「落ち着いた空間演出」をテーマに設営を行いました。展示会場には、金屏風やスタイロ畳、毛氈など、和の雰囲気を存分に引き出す備品を多数使用し、きもの本来の美しさがより際立つよう工夫しています。特に、津軽地方の風合いを感じられる衣桁(津軽二段)や、格子パネル黒・アブストラックを使った背景づくりにはこだわり、視線を誘導しながらも落ち着きのある空間を意識しました。スタンド式スポットライトで明暗をつけ、会場全体に立体感と奥行きを与えています。
現地の方からは「きものの色柄がとても映える展示でした」「空間そのものが上品で、落ち着いて見られた」といったお声もいただき、設営担当として大変うれしく思っております。今後も地域や会場の特色を生かしながら、きものの魅力を最大限に引き出す展示空間をつくってまいります。

現場実績の詳細はこちら!

木製ラック 現場の様子
タイトル
福井の中心地に着物の華が咲き乱れる!着物の展示会会場設営ならトップスプランへ!!
場所
福井県福井市
現場担当の菱沼より
現場担当

このたび、福井まで足を運んでまいりました!今回の目的は、現地で開催された呉服の展示会の設営でございます!
私どもトップスプランは、伝統文化の担い手である呉服業界の最新動向を把握し、より良い会場をお客様にお届けすることを使命としております!そのため、展示会の開催と聞けば、たとえそれが遠方であっても、日本全国どこへでも喜んで参上いたします!
福井といえば、繊維産業が盛んな地域であり、ものづくりの精神が今なお息づいている場所です!そうした土地で行われる展示会には、他では見ることのできない独自の技術や発想が集まっており、非常に刺激的で、学びに満ちた時間となりました!
このような現地での設営は、私どもの仕事にとってかけがえのない財産となります!単に機材を搬入するだけでなく、背景にある文化や技術、そして人々の思いを汲み取った上でお客様にご提案することが、トップスプランの変わらぬ姿勢であり誇りでもあります!
今後も日本各地を訪ね歩きながら、呉服業界の魅力を余すことなく吸収し、それをお客様に還元していけるよう努めてまいります!引き続きご支援ご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます!

現場実績の詳細はこちら!

木製ラック 現場の様子
タイトル
池袋で日本の和を感じる呉服の展示会!
場所
東京都豊島区
現場担当の大神より
現場担当

東京都池袋にて開催された「日本の和を感じる呉服の展示会」にて、当社の商品を多数ご活用いただきました! 会場では、スタイロ畳を敷き詰めて和の空間を演出し、着物の展示には津軽二段衣桁を仕切りにはシックな印象の黒い格子パネルを配置! また、収納やディスプレイに便利なアブスト棚や、華やかさを添える金屏風を設置し、来場者の目を引く品格ある空間づくりを実現しました。!さらに、身だしなみチェックに便利な姿見もご用意し、快適な展示体験をサポートしています! 今回の展示会では、日本の伝統美をしっかりと感じていただけるよう、和の素材と色調の調和にこだわりました!特に金屏風の華やかさと格子パネルの落ち着いた黒が絶妙にマッチし、洗練された空間となりました。着物の美しさを最大限に引き出せるよう、細部まで丁寧に設営を行いました! 呉服の展示会や和風イベントの設営をご検討の際は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

現場実績の詳細はこちら!

木製ラック 現場の様子
タイトル
旭川で広がる、伝統美と華やぎの舞台づくり
場所
北海道旭川市
現場担当の 高橋より
現場担当

今回は北海道旭川市にて、着物の展示会の会場設営を行ってまいりました!
会場の雰囲気づくりには、スタイロ畳や衣桁、撞木、金屏風、姿見といった什器を使用し、和の伝統美を感じられる空間を演出しました!
中でも金屏風や格子パネルを効果的に配置することで、展示会場全体が一気に華やかさを増し、豪華で格式のある雰囲気をお楽しみいただける仕上がりとなりました!
さらに、ただ装飾を施すだけでなく、ご来場されたお客様が会場を自然に回遊できるように動線をしっかりと考慮し、見やすさや歩きやすさを意識して設営しました!展示される着物が最も美しく映えるように照明やレイアウトのバランスにも工夫を凝らし、落ち着いた雰囲気の中に華やぎを添える空間となるよう心掛けました結果として、訪れる方々に心地よくご覧いただける展示会場を実現することができ、着物本来の魅力を存分に引き出す設営となりました!

現場実績の詳細はこちら!

木製ラック 現場の様子
タイトル
福井県で雅のひととき 五月の着物展
場所
福井県福井市
現場担当の 伊藤より
現場担当

今回の福井での呉服展示会では、初夏の爽やかな季節感を意識しながら、着物の美しさを最大限に引き立てる会場づくりを心がけました。
会場内には金屏風や毛氈を使用し、和の落ち着いた雰囲気を演出。また、衣桁や木製ラックを活用して、お客様がゆっくりと商品を手に取りやすい配置にしています。
設営は私たちスタッフが自ら運搬から行い、一点一点の着物を丁寧に配置しました。特に大切な商品は、傷やしわがつかないよう細心の注意を払い、展示順や光の当たり方にもこだわっています。
お客様にとって居心地の良い空間となるよう、スタンド式スポットライトで照明の角度を調整し、着物の色や柄がより鮮やかに映えるよう工夫しました。
初めてご覧になる方にも、着物の奥深さや季節の彩りを感じていただけるよう、細部まで配慮した展示になっております。スタッフ一同、来場される皆さまに楽しんでいただけるよう、心を込めて準備いたしました。

現場実績の詳細はこちら!

仙台本社HPバナー