音楽イベントや舞台などで、ライトを使い"遠隔"でコントロールしたいときにおすすめの、DMXコントローラー(調光卓)です!
8chと12chの2種類あり、会場の大きさに合わせてお選びいただけます!
つまみを上げ下げするだけの簡単操作なので、はじめて使う方も安心してお使いいただける商品となっております!
サイズ | 8 ch:幅(W)237×奥(D)186×高(H)53mm 12ch:幅(W)380×奥(D)186×高(H)53mm |
---|---|
重量 | 8 ch:1.5kg 12ch:2kg |
電源 | DMX-512 |
プロトコル | 3ピンXLR、5ピンXLR |
コントロールチャンネル | 8チャンネル/12チャンネル |
今回は、東京都渋谷区にあるビル内の会場での設営となりました!
イベントが出来るようなステージつきの会場で、照明ももともと会場に設置されたものがあったんですが、今回の周年イベントに向けて、ステージと客席側をさらに明るくしたい!とのご依頼をいただきました! そこで、今回はLEDパーライトを提案させていただき、天井からステージ側、客席側をそれぞれ照らせるよう6台設置していきました! 会場のもともとの色味に合わせて、ステージ側を照らすライトは暖色に、客席側を照らすライトは寒色に調節しました!
調光卓とライトをケーブルで繋ぐだけで、色味の調節も簡単に行うことができるんですよ!当日に操作方法をお伝えさせていただきましたが、お客様からも「思っていたよりずっと簡単でした!」とおっしゃっていただきました!
今回は、東京都港区にある大学の学園祭で、ダンスなどを披露する屋内ステージの照明を設営させていただきました!毎年ご依頼していただけていることもあり、スピード効率、速さは以前に比べてグングン上がってきています!パーライトを10台使用して、そのうち2台はスタンドで固定し、残りの8台は床置きで下から照らすように配置しました!スタンドがあることで照らし方の幅が広がって、より魅力的なステージとなります!そして、遠隔でライトの色味を変えるために、調光卓をあわせて納品させていただきました!すべてのパーライトをケーブルでつないで、卓からの手動操作でステージごとに雰囲気を変えることができます!毎年ご依頼はいただいているなかで、本番照明の操作をする学生さんは違う方でいらっしゃるので、設営が完了したのち、操作方法をお伝えしています!これはその案件でも、お客様の不安を少しでも取り除いて、より良いイベント空間になるように心をこめて行っております!