衣桁レンタルなら東京・埼玉などの関東から全国対応のトップスプランへ!

TOP > レンタル商品一覧 > 呉服用品 > 衣桁 レンタル

会場に和の雰囲気を一気に醸し出してくれます!
さまざまな色や材質の種類を用意しておりますので、お客様のご希望や会場の雰囲気に合わせてお選びいただけます!!

【GY0031】

衣桁(津軽二段)
  • 衣桁(津軽二段) 横写真
  • 衣桁(津軽二段) 上部

●1台辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 軽量だから移動もラクラク!
  • パーツが少なく簡単設営!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

サイズ 幅(W)1840mm×奥(D)400mm×高(H)1735mm
素材 塩ビ
備考 衣桁用ふさ・クリップ×1組 396円(税込)
(1衣桁につき、1組必要です)


商品コメント

古田

一番人気の津軽塗りの衣桁をご用意しております!
和の雰囲気を演出する津軽二段の衣桁は、会場を華やかに彩ります。どの衣桁をお選びいただくかお悩みの方には、こちらをお勧めいたします!



特記事項

  • こちらの商品は木製ではなく塩ビ素材の衣桁となっております。


 について
紹介しているコンテンツはこちら!

衣桁(津軽二段) 現場写真
愛翔

現場スタッフより

東京のイベント会場で衣桁(津軽二段)を設営させて頂きました!写真のように、スタイロ畳、黒毛氈、撞木、スタンドライトも設営しております。呉服会場設営一式をぜひトップスプランにご依頼いただければと思います。

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

今回は、弊社で最もポピュラー商品の「津軽衣桁」をご紹介いたします!
塩ビ素材なので軽くて扱いやすく、組み立ても簡単なのに会場に和の雰囲気を漂わせる存在感がある商品です!!

xの投稿

現場スタッフより

古田

岩手の一関での呉服展示会の様子です!だんだん展示会が増えてきて、業界が活発になってきているのを感じますね😀

ブログの投稿 ブログ紹介

現場スタッフより

成田

さて、今回ブログでは”衣桁”という商品を紹介したいと思います! 衣桁は着物や和装品等を掛けて展示をしたり、着付け終わった着物を干したりするアイテムで呉服の展示会では欠かせないものです! 当社にも様々な種類の衣桁を在庫していますので一つずつ紹介していきます!

ブログの投稿 ブログ紹介

現場スタッフより

成田

運動会や屋外催事や式典、お祭りでの出店や各種集会行事等様々なイベントで使用されているとてもポピュラーな商品です!

天幕と横幕は、シンプルな白色と青・白・赤の3色(トリコロール柄)の2種類あるので、あらゆるイベントで使用できる商品になっています!

インスタの投稿

現場スタッフより

岩渕

こちらは津軽二段という種類になります!👘 衣桁は着物や和装品等を掛けたりするアイテムで呉服の展示会では欠かせないものです! トップスプランで一番人気の津軽衣桁は会場を一気に和の雰囲気に変身させます🤗 表面に施された津軽模様が美しい、、!✨

思い出のある商品紹介
現場担当現場担当 菱沼より

私にとって、何よりも思い入れのある商品——それがこの『組衣桁』になります!
呉服屋さんや着物の展示会などでよく目にするこの組衣桁!私は、着物展示会の会場設営に携わって20年以上になりますが、その間何度この組衣桁を組み立て、そして片付けてきました!まさに、長年寄り添ってきた「相棒」と呼ぶにふさわしい存在です! 数ある組衣桁の種類中でも、私が特に愛してやまないのがこの『津軽二段』です!津軽塗で美しく仕上げられたその姿は、フォルムから色合いに至るまで、まるで着物のために生まれたかのような気品と風格さえ感じられます!
天棒の下には、取り外し可能な中棒が設けられており、袖通しがスムーズにできるという実用性も兼ね備えています!さらに、中棒をセットする部分に専用の金具を取り付ければ、なんと両面衣桁としてもご利用いただけるという、まさに「融通の利く」逸品なのです! この津軽二段の組衣桁には、ただの備品以上の価値があります!展示会を陰で支え、共に歩んできた年月の分だけ、私にとって特別な存在なのです!これからも、この相棒とともに展示会を盛り上げていきたいと思っています!!



【GY0030】

衣桁(黒一段)
  • 衣桁(黒一段) 斜めから見たとき
  • 衣桁(黒一段) 足元
  • 衣桁(黒一段) 横

●1台辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 軽量だから移動もラクラク!
  • パーツが少なく簡単設営!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

サイズ 幅(W)1,654mm×奥(D)400mm×高(H)1,647mm
素材 塩ビ
備考 衣桁用ふさ・クリップ×1組 396円(税込)
(1衣桁につき、1組必要です)


商品コメント

古田

この黒い衣桁はシンプルでスタイリッシュなデザインです! 塩ビ素材なので軽くて取り扱いもしやすいのが魅力的ですね!どんな会場にも馴染むベーシックなデザインなので、着物を引き立ててくれることでしょう!



特記事項

  • こちらの商品は木製ではなく塩ビ素材の衣桁となっております。


 について
紹介しているコンテンツはこちら!

衣桁(黒一段) 現場写真
徳田

現場スタッフより

衣桁(黒一段)を現場で使用した写真になります!衣桁(津軽二段)の隣に置いております。種類の違う衣桁を並べることで、商品を目立たせるようなレイアウトにしております。

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

黒一色に統一された一段タイプの衣桁をご紹介します!
シンプルなデザインなのでどんな会場でも悪目立ちせず、様々な着物を引き立たせてくれます!!

xの投稿

現場スタッフより

古田

「組衣桁 黒1段」のご紹介です!
シンプルな見た目で会場の雰囲気を損なわずに商品を展示することが出来ます!
塩ビ素材なので軽く、取り扱いもしやすいです😊

インスタの投稿

現場スタッフより

岩渕

衣桁(黒一段)👘 こちらの衣桁(黒一段)はポリ塩化ビニル素材でとても軽く、設計もシンプルなので組み立てが簡単です!😄 女性でも持つことが出来るので急なレイアウトの変更があってもすぐに対応することが出来ます!



【GY0032】

衣桁(黒二段)
  • 衣桁(黒二段)
  • 衣桁 (使用イメージ)

●1台辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 軽量だから移動もラクラク!
  • パーツが少なく簡単設営!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

サイズ 幅(W)1840mm×奥(D)400mm×高(H)1735mm
素材 塩ビ
備考 衣桁用ふさ・クリップ×1組 396円(税込)
(1衣桁につき、1組必要です)


商品コメント

古田

二段の衣桁は着物を美しく囲む形で展示できるので、見栄えが格段に良くなります!
さらに、房もセットで使用することで、商品がより美しく綺麗に展示出来ます!



特記事項

  • こちらの商品は木製ではなく塩ビ素材の衣桁となっております。


 について
紹介しているコンテンツはこちら!

衣桁(黒二段) 現場写真
成田

現場スタッフより

衣桁(黒二段)を設営させて頂きました!もちろん衣桁(黒二段)だけでなく、畳をたくさん敷いて、衣桁、撞木、毛氈、姿見、パネル、格子パネルなど、、様々な商品を合わせて会場設営させて頂きました。

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

今回は、弊社で最もポピュラー商品の「津軽衣桁」をご紹介いたします!
塩ビ素材なので軽くて扱いやすく、組み立ても簡単なのに会場に和の雰囲気を漂わせる存在感がある商品です!!

xの投稿

現場スタッフより

古田

こんにちは!トップスプラン大神です~😃
今日は衣桁(黒二段)の商品をご紹介します👌 色も黒で落ち着いており、着物を綺麗に魅せることが出来ます😊 是非お問い合わせお待ちしております!!

インスタの投稿

現場スタッフより

岩渕

素材は同様にポリ塩化ビニル素材なので、こちらも軽くておすすめですよ✨ 沢山の呉服展示会場で活躍してくれいている商品の一つです♪



【GY0033】

両面衣桁(津軽二段)
  • 両面衣桁(津軽二段) 横写真
  • 両面衣桁(津軽二段) 上部
  • 両面衣桁(津軽二段) 上からの角度

●1台辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 両掛けだから前後に商品を展示可能!
  • 片面だけでなく両面に着物を展示したい方におススメ!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

サイズ 幅(W)1840mm×奥(D)400mm×高(H)1735mm
素材 塩ビ
備考 衣桁用ふさ・クリップ×1組 396円(税込)
(1衣桁につき、1組必要です)


商品コメント

古田

津軽二段に両面金具を取り付けたタイプもございます!
これにより、衣桁の前後に商品を展示することが可能です。ぜひ、お客様のご利用をお待ちしております!



特記事項

  • こちらの商品は木製ではなく塩ビ素材の衣桁となっております。


 について
紹介しているコンテンツはこちら!

両面衣桁(津軽二段) 現場写真
大神

現場スタッフより

店内の催事で両面衣桁(津軽二段)を設営させて頂きました!店内の限られたスペースでも畳、毛氈、衣桁を並べれば立派な展示スペースになります!

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

両面衣桁(津軽二段)の実際に現場で使用した写真です!遠くからや正面だとわかりにくいのですが、このように着物をかける棒が二本になっていて、前後に着物を転じて着るようになっているので「両面衣桁」と呼びます。

xの投稿

現場スタッフより

古田

両面衣桁(津軽二段)の実際に現場で使用した写真です!遠くからや正面だとわかりにくいのですが、このように着物をかける棒が二本になっていて、前後に着物を転じて着るようになっているので「両面衣桁」と呼びます。

インスタの投稿

現場スタッフより

岩渕

今回ご紹介するのは両面衣桁(津軽二段)です! 正面から見ると分かりにくいかもしれませんが、『両面』の言葉通りこちらは前後に着物を掛けることが出来ます!



【GY0034】

両面衣桁(黒二段)
  • 両面衣桁(黒二段) 横写真
  • 両面衣桁(黒二段) 上部

●1台辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 両掛けだから前後に商品を展示可能!
  • 片面だけでなく両面に着物を展示したい方におススメ!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

サイズ 幅(W)1840mm×奥(D)400mm×高(H)1735mm
素材 塩ビ
備考 衣桁用ふさ・クリップ×1組 396円(税込)
(1衣桁につき、1組必要です)


商品コメント

古田

黒二段の衣桁に両面金具を取り付けたタイプもございます!
これは通路の真ん中に展示エリアがあり、両側に商品を展示したい場合などに最適です。ぜひご利用ください!



特記事項

  • こちらの商品は木製ではなく塩ビ素材の衣桁となっております。


 について
紹介しているコンテンツはこちら!

両面衣桁(黒二段) 現場写真
岩渕

現場スタッフより

呉服展示会場でご利用いただきました!シンプルな黒色なのでどんな着物とも相性が抜群です!両面ということで前後に2種類の着物を展示することが出来ます!さらに素材が塩ビ素材ですので軽く、組み立ても簡単に行うことが出来ます!津軽模様の衣桁と合わせてお使いいただくのも、着物の種類分け等が出来ておすすめです!大量発注の際は会場設営も承っておりますので、トップスプランに一度ご相談ください!

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

今回は、両面衣桁(津軽二段)の黒二段バージョンをご紹介いたします!
衣桁(黒一・二段)と同じシンプルな黒一色でどんな会場にも溶け込み、両面に着物を掛けることができます!!

xの投稿

現場スタッフより

大神

呉服のイベントで着物を展示するのに欠かせない商品、衣桁👘
今回は『両面衣桁(黒二段)』をご紹介!
前と後ろに着物を掛けることができます✨ 限られたスペースで、より多くの着物を展示することができますよ🌸

インスタの投稿

現場スタッフより

岩渕

正面と後ろから違う着物を見ることが出来ますし、様々な会場に合わせてお使いいただくことが出来るのでとてもおすすめです✨ 素材はポリ塩化ビニルです! とても軽い素材でできているので、力に自信のない方でも簡単に組み立てることができます👏



【GY0020】

木製二段衣桁
  • 木製二段衣桁(金)
  • 木製二段衣桁(白)
  • 木製二段衣桁(金) 使用イメージ

●1台辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 日本舞踊など、和イベントで活躍!
  • 着物展示の定番!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

サイズ 幅(W)1850mm×奥(D)380mm×高(H)1690mm
カラー 黒/白/金
素材 木製
備考 衣桁用ふさ・クリップ×1組 396円(税込)
(1衣桁につき、1組必要です)


商品コメント

古田

木製の衣桁もございます!
木製ならではの存在感や高級感が会場を彩ります!!メインの商品を引き立てたい場合にも最適です。ぜひご検討ください!





 について
紹介しているコンテンツはこちら!

木製二段衣桁(黒) 現場写真
大神

現場スタッフより

木製二段衣桁の黒を設営させて頂きました。背面には黒の障子パネルを並べ黒で統一した会場設営をしております。木製衣桁は通常の衣桁よりも高級感がありますので、目立たせたい商品を飾るのも良いですね!

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

今回は、三種類の色がある木製二段衣桁の中でも黒色の衣桁をご紹介いたします!
基本的には塩ビ素材の衣桁と同じですが、木製はより重厚感があります!!

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

今回は、三種類の色がある木製二段衣桁の中でも金色の衣桁をご紹介いたします!
より高級感のある金色ですが、しっかりと着物を引き立たせてくれます!!

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

今回は、三種類の色がある木製二段衣桁の中でも白色の衣桁をご紹介いたします!
可愛らしい白色を基調とした衣桁ですが、しっかりと着物を会場の主役にしてくれます!!

xの投稿

現場スタッフより

古田

木製ニ段衣桁(黒)を現場で設営した様子です! 木製衣桁は塩ビ素材の衣桁より金額が高く重たいですが、やはり設置した時の高級感、重量感はたまらないですね😊 重厚な雰囲気を出したい展示会にはぜひ!

インスタの投稿

現場スタッフより

岩渕

今回も着物展示会場の定番アイテム! 衣桁をご紹介させていただきます!🤗 着物がかかっていない時の衣桁の見た目は神社の鳥居みたいですね!⛩ こちらの木製二段衣桁は木製ならではの高級感と重厚感があります! どっしりとしていて着物を展示する前から存在感がありますね❗ 特に金色は高級感がありつつも着物の邪魔をしないデザインなので、目立たせたい商品の展示にぴったりだと思います✨



【GY0040】

子供用衣桁
  • 子供用衣桁 大きさ
  • 子供用衣桁 斜め
  • 子供用衣桁 足元

●1台辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 日本舞踊など、和イベントで活躍!
  • 子供用の着物を展示したい人にオススメ!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

サイズ 幅(W)800mm×奥(D)255mm×高(H)760mm
素材 塩ビ
備考 衣桁用ふさ・クリップ×1組 396円(税込)
(1衣桁につき、1組必要です)


商品コメント

古田

子供サイズの浴衣や着物を飾ることができる小さめの衣桁もご用意しております!
組み立て済みでの発送となりますので、設置が非常に簡単です!また、塩ビ素材を使用していますので、女性の方でも簡単に取り扱うことができます。ぜひご検討ください!





 について
紹介しているコンテンツはこちら!

子供用衣桁 現場写真
古田

現場スタッフより

子供用衣桁はその名の通り、子供用の着物を飾るための衣桁です。小さい着物を通常の衣桁に飾るとバランスがおかしくなってしまうので、こちらの子供用衣桁をぜひご利用くださいませ。

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

お子さんの可愛らしい着物を飾れるコンパクトサイズです!
普通サイズよりかなり小さいですがしっかりと着物を飾ってくれます!!

xの投稿

現場スタッフより

岩渕

日本舞踊や和イベントにぴったりな子供用の衣桁もレンタル出来ます! 小さめサイズで、浴衣や着物を美しく飾れる衣桁です!軽量な塩ビ素材なので、女性でも扱いやすく、組み立て不要で簡単設置が嬉しいポイント!子供用着物の展示におすすめです👘

インスタの投稿

現場スタッフより

岩渕

お子さま用の浴衣や着物を、かわいらしく&上品にディスプレイしたい方にぴったりな子供用衣桁です👘 七五三やひなまつり、こどもの日、発表会、撮影会、イベントなど… 「せっかくの着物をキレイに飾ってあげたい」 そんな時にとってもおすすめです!😊 塩ビ素材なのでとても軽く移動も簡単です♪ 組み立てられた状態で納品させていただきますので、設置するだけですぐにお使いいただけます✨ ぜひ、お子さまの特別な1日を、素敵に演出するお手伝いをさせてください🌸 通常サイズの衣桁も取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください!



【GY0051】

房付装飾金具クリップ
  • 房付装飾金具クリップ 横
  • 房付装飾金具クリップ クリップ部分アップ
  • 房付装飾金具クリップ 衣桁との併用イメージ

●1組辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 着物を飾る為に作られた色彩鮮やかなクリップ!
  • 細やかな細工が着物の美しさを際立てます!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

サイズ 紐:長(L)300mm
クリップ:長(L)30~50mm
※紐の長さや装飾の大きさは在庫状況により違いございます。
備考 ※1組(2つで1組)あたりのお値段です。


商品コメント

成田

こちらは扇形の装飾が付いているタイプで、衣桁とセットで運用される商品です!
衣桁の中段に取り付け、掛けた着物を美しく広げた状態での展示に用いられます。



特記事項

  • 紐の長さや装飾の大きさは在庫状況により違いございます。大きさに指定がある場合は予めお知らせください。


 について
紹介しているコンテンツはこちら!

房付装飾金具クリップ 現場写真
古田

現場スタッフより

現場で衣桁を立ててから、扇付装飾金具クリップを付ける様子です!トップスプランでは1現場で衣桁を50以上組み立てることも多いのですが、全ての衣桁を組み立て終わったら扇付装飾金具クリップを付けていきます。金の装飾が映えますね!

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

今回は房付装飾金具クリップをご紹介したいと思います!!
こちらは、衣桁に掛けた着物の柄をきれいに広げて見せることが出来ます!!

xの投稿

現場スタッフより

大神

こちらの商品は『房付装飾金具クリップ』です✨
着物を展示するときに使用する、『衣桁』と一緒に使います💡
着物を掛けるときに、ずれてしまったり、落ちてしまったりするのを防ぎます! また、煌びやかな扇の装飾が着物を引き立ててくれますよ🌷

インスタの投稿

現場スタッフより

岩渕

こちら実は普通の綺麗な飾りじゃないんです! 衣桁に着物を掛けるときに心配なのが展示中に着物がずれてきてしまい、よく見えなくなってしまうことではないでしょうか? そんな時にこちらの房付装飾金具クリップが活躍します!🙌

ブログの投稿

現場スタッフより

徳田

雰囲気によって選べる!和風展示のアクセントに
名前の通り、ふっくらとした濃い紫の房(ふさ)がついて
黄金色の扇がきらびやかなクリップとなっています!



【GY0050】

房付きクリップ
  • 房付きクリップ
  • 房付きクリップ 横
  • 房付きクリップ 衣桁に装着したイメージ

●1組辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 着物を飾るとき専用に作られた専用クリップ!
  • 雰囲気と調和し彩り鮮やかに着物の美しさを際立てます!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

サイズ 紐:長(L)300mm
クリップ:長(L)250mm
備考 ※1組(2つで1組)あたりのお値段です。


商品コメント

成田

こちらは扇形の装飾が付いているタイプで、衣桁とセットで運用される商品です!
衣桁の中段に取り付け、掛けた着物を美しく広げた状態での展示に用いられます。



特記事項

  • 扇形の装飾が付いているタイプと装飾がないタイプの2種類ございますので雰囲気や好みに合わせてお選び下さい。


 について
紹介しているコンテンツはこちら!

房付きクリップ 現場写真
菱沼

現場スタッフより

扇付きクリップを現場で衣桁に取り付けました!もちろん衣桁も手配しております!その他、畳を敷いて、毛氈、姿見、撞木、パネル、テーブルなど会場の備品の一式を手配、設営させて頂いております。

房付きクリップ 現場写真
古田

現場スタッフより

現場で衣桁に扇付きクリップを取り付けた写真になります!衣桁にかけた着物を広げてみせるのに必要な商品になります。あるのと無いのでは着物の見え方が全然違うので、衣桁と必ずセットで使用していただきたい商品になります!

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

今回は房付きクリップをご紹介したいと思います!!
こちらは、見た目が違うだけで機能的には房付装飾金具クリップと同じ掛けた着物をきれいに広げることが出来る商品です!!

xの投稿

現場スタッフより

大神

『房付きクリップ』のご紹介です!! 着物を飾る組衣桁に取り付けます!今回は両面衣桁としてご利用頂いたので、『房付きクリップ』を片面に二つずつ付けてます!組衣桁には欠かせないアイテムです!

ブログの投稿

現場スタッフより

徳田

着物の展示におすすめなコレ!
クリップは、着物や衣類を掛けて保管するための
衣桁という伝統的な家具とともに、主に用いられることが多いです!

インスタの投稿

現場スタッフより

岩渕

シンプルなデザインとなっているので着物の美しさをさりげなく、ですがしっかりと際立ててくれます! サイズはこちら❗ 紐:長(L)300mm クリップ:長(L)250mm 扇形の装飾が付いているタイプと、装飾のないシンプルなタイプ、会場の雰囲気やお好みに合わせてお選びください!



衣桁(黒二段)の組み立て方はこちら!

部品を確認しましょう

足の部品も含め、全部で8つの具材に分かれています。

衣桁(黒二段)の組み立て方

足パーツを置きましょう

間隔をあけて、土台となる足を設置個所に置きましょう。

衣桁(黒二段)の組み立て方

衣桁(黒二段)の組み立て方

足の上に平らな棒を置きます。

足の部品に合わせて二か所に丸い穴が開いている平らな棒を置きます。
この時、足の丸い穴と合わせるように置いてください。

衣桁(黒二段)の組み立て方

衣桁(黒二段)の組み立て方

左右の縦棒を差し込みます

左右の柱となる棒を差し込んでいきます。
この時、二か所穴が開いている面を内側に向けてください。
この内側に向けた穴に別のパーツをこの後差し込みます。

衣桁(黒二段)の組み立て方

衣桁(黒二段)の組み立て方

真ん中の穴に棒をはめ込みます

左右の柱の棒の真ん中に丸い穴が開いています。
ここに太めの丸い棒を差し込みます。この時少し力を入れて押し込まなければいけません。

衣桁(黒二段)の組み立て方

衣桁(黒二段)の組み立て方

一番上の棒をはめ込みます。

左右の柱の棒に合わせて、一番上の左右に少し曲がっている棒を差し込みます。
この時もぐっと押し込むようにはめ込んでください。

衣桁(黒二段)の組み立て方

中棒をセットします

最後に中棒のセットです!縦棒上部にある小さな穴にはめ込めば完成です!

衣桁(黒二段)の組み立て方

衣桁(黒二段)の完成です!

いかがでしたでしょうか?
今回は衣桁(黒二段)の組み立て説明ですが、基本的に衣桁の組み立て方は全て同じです。
木製衣桁も同じ構造、組み立て方になっています。
この組み立て方を把握して頂ければすべての衣桁が組み立てられますよ!

両面衣桁という商品もあるのですが、両面衣桁は、二段衣桁の中棒の部分に両面金具というものを設置するだけです。
衣桁(黒二段)の組み立て方が分かれば両面衣桁も問題なく組み立てられます。

衣桁(黒二段)の組み立て方


衣桁 と一緒に
こちらの商品もおすすめです!

ロング毛氈

円(税別)

レンタル畳

円(税別)

撞木

円(税別)

帯ひも掛け

円(税別)

丸テーブル

円(税別)


サイズは3種類あります!

木製格子パネル

円(税別)

小物展示棚

円(税別)

スタンド式スポットライト

円(税別)

姿見

円(税別)

下足棚

円(税別)

平安絵巻柄パネル

平安絵巻柄パネル

円(税別)

お客様からの声

呉服展示会で使用させていただきました!1番人気と教えていただいた津軽塗りの衣桁をレンタルさせていただきました!
模様がとても綺麗で、会場を一気に和の雰囲気にしてくれました!ぜひまたレンタルしたい商品でした!

初めての衣桁のレンタルでしたが、親切丁寧に相談にのっていただきトップスプランさんにお願いして良かったと思いました!本当にありがとうございました!

重さもあまりなく移動が楽にできたので扱いやすかったです!着物も綺麗に飾ることができて満足です!ありがとうございました!

ご利用いただきありがとうございました!
トップスプランでは、数種類の衣桁を取り扱っております!衣桁の他にも様々な呉服用品を取り扱っておりますので、機会がございましたらぜひお気軽にお問い合わせください!

よくある質問

衣桁
についての質問

  • Q衣桁の津軽と黒と木製の違いが知りたいです!

    A津軽塗の衣桁は、当社の一番人気な津軽模様の衣桁です!黒衣桁はデザインがシンプルで黒1色の衣桁です!
    どちらの衣桁も塩ビ素材製で軽く持ち運びも簡単です!木製衣桁は名前の通り木材製で丈夫で長持ちすることが特徴です!

  • Q使用する時に注意する事はありますか?

    A衣桁は耐荷重が限られています。特に重い和装(着物、袴など)を掛けるときは、衣桁の強度を確認し、片側だけに重量がかからないようにバランスよく掛けるようにご注意ください!

  • Q大量にレンタルすることは可能でしょうか?

    A可能でございます!在庫数を確認致しますのでお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです!

  • Q衣桁を設置する場所での注意事項はありますか?

    A着物を掛けたり外したりする際に、不安定ですと、着物が落ちたり、衣桁が倒れたりする原因になる恐れがあります。平坦で安定した場所に設置するのがおすすめです!

  • Q衣桁はどのような状態でレンタルできるのでしょうか?

    A衣桁の脚以外はパーツごとに分かれて一つの袋に入っております!弊社のスタッフが現場で組み立てから撤去まで行いますので組み立てが初めての方も安心してお問い合わせください!

  • Q長期間のレンタルはできますか?

    Aもちろんです!金額などはお気軽にご相談ください!ご相談させていただき御見積を作らせていただきます!

  • Q個人で展示会をしたいのですが、衣桁のレンタルは個人でもできますか?

    Aはい、個人様でもご利用いただけます。個人的なイベントで使用するために衣桁を借りるお客様もいらっしゃいますよ!
    法人向けだけでなく、個人様にもこれまで沢山ご利用いただいております!

  • Q衣桁の幅は調整出来るんでしょうか?

    Aこちらは幅の調整は行うことが出来ない商品となっておりますのであらかじめご了承いただけますと幸いです。

  • Q衣桁に掛けた着物をより見やすく展示する方法があれば教えて下さい!

    A房付装飾金具クリップ」や「房付きクリップ」をお使いいただくのがおすすめです!着物を固定できるので皴にならず、綺麗に見せることが出来ます!

  • Q子供用の浴衣や小さい着物も衣桁に掛けることが出来ますか?

    A小さな着物用の「子供用衣桁」がございます!こちらは組立った状態で納品いたしますので、取り扱いも簡単です!

  • Q1つの衣桁に着物は何着掛けることが出来ますか?

    A1つの衣桁に一着の着物を掛けることが出来ます!2着かけたい場合は「両面衣桁」というタイプの商品ですと2着かけることが出来るのでおすすめです!

  • QHPを見ると一段の衣桁と二段の衣桁がありますが、違いは何でしょうか?

    A一段の衣桁は上部のパーツに着物を掛けます!特徴としては、二段衣桁よりパーツが少ないので組み立てが簡単にできます!
    二段衣桁は、上部のパーツの下に着物の袖を通す棒が付いていて、額縁に入れたような形で着物を展示する事が出来ます!

  • Q高さの調整はできますか?

    A衣桁本体は高さ調節が出来ませんのでご了承ください。ですが、ステージ上など設置場所やレイアウトを工夫することは可能ですのでお悩みの際はお気軽にご相談ください!

  • Q素材は種類があるのでしょうか?また、素材によって異なる点はありますか?

    A塩ビ素材と木製の2種類ございます!塩ビ素材は軽量で移動や組み立てが簡単です!木製の衣桁は質感に高級感があり着物を惹きたてます!用途合わせてお選びください!

  • Q成人式や結婚式の会場にも合うような華やかなデザインはありますか?

    A木製二段衣桁ですと、白や金のカラーがございます!特に金色ですと見た目も華やかになりおすすめです!他にも黒や津軽衣桁もお客様のご希望に合わせてお選びいただけますので、ぜひご検討ください!

  • Qレンタルする時に一緒に借りるとおすすめの商品が知りたいです!

    A撞木」という商品がおすすめです!呉服の展示会場では衣桁の相棒と言っても良いほどの一緒使われる商品です!

  • Q数種類まとめてのレンタルは可能ですか?

    Aもちろんです!展示ブースごとに雰囲気を変えたい場合や特に目立たせたい着物がある場合など、お好みに合わせてお選びください!

  • Q衣桁を置くとき、畳が傷つかないか心配です。傷を防ぐ方法はありますか?

    A毛氈」という商品をご利用いただくのがおすすめです!畳に敷きその上に衣桁を設置することで畳への傷を防ぐ事ができます!また毛氈の色を変えることで、展示コーナーを分けることもできます!

  • Q展示会以外での使用方があれば教えてください!

    A成人式のお支度会場や日本舞踏などの和をメインにしたイベントでご利用いただいております!

  • Q衣桁の組み立て方が分からないのですが、説明書などはありますか?

    A設営の際は弊社スタッフが設置させていただきますのでご安心ください!また説明書はございませんが、トップスプラン公式YouTubeで衣桁の組み立て方の解説動画等がございますので、ぜひご覧ください!

トップスプランのイベント現場をご紹介!

衣桁(津軽二段) 現場の様子
タイトル
天童市が会場の呉服展示会!
華やかな彩りを取り入れた会場作り!
場所
山形県天童市
現場担当の愛翔より
現場担当

将棋とさくらんぼが有名な天童の展示会場で今回設営させて頂きました!今回は毛氈を赤と黒を使わせて頂きました!赤と黒の組合せって和を更に演出してくれますよね!組合せ次第で、会場の雰囲気はガラリと変えることが出来ますので、イメージをお伝え頂ければ、弊社のスタッフがご提案させて頂きますので、お気軽にお問い合わせお待ちしております!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁(津軽二段) 現場の様子
タイトル
宮城蔵王のホテルにて、呉服・宝飾・洋品・健康コーナーの総合展示会!
場所
宮城県蔵王町
現場担当の菱沼より
現場担当

宮城蔵王のホテルで、総合展示会の会場設営をしてきました!何度もレイアウトを修正して出来上がった会場なので、思い入れが強い会場になりました!
本会場に呉服・宝飾・洋品のレイアウトを組んで、健康コーナーはロビーにセッティングしたのです!様々なパネルを使用したり、売り場を広く取る事を意識して、調整しながら現場を進めました!お客様からも良い会場が出来たと喜んでもらうことができました!
トップスプランでは様々な会場に、様々なレイアウトをご提案致します!お気軽にお問合せ頂ければ対応できる方法を一緒に考えます!是非、お声がけをお待ちしております!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁(津軽二段) 現場の様子
タイトル
宮城県内の大型ショッピングモールのホールにて!着物の展示会場を設営してきました!
場所
宮城県名取市
現場担当の菱沼より
現場担当

宮城県内にある大型ショッピングモールの搬入です!閉店後の搬入になるため、夜間作業になりました!アルバイトさんも含めて他の業者様と搬入用エレベーターを譲り合いながら搬入作業を進めました!しっかり打ち合わせしていたため作業自体はスムーズに進みましたよ!
夜間作業や早朝の作業でも承りますのでご相談ください!図面通りセッティングして問題なかったため、お客様も喜んでおられました! 素敵な会場が出来上がりましたよ!呉服会場をセッティング出来る業者は数少ないので是非お声がけください! 搬入時間も含めて、入念に打ち合わせさせて頂きますので、何なりとご相談下さい!臨機応変に対応してまいります!呉服、宝石催事のことならトップスプランへお任せ下さい!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁(津軽二段) 現場の様子
タイトル
山形県内にあるショッピングモールで呉服展示会の設営!
場所
山形県天童市
現場担当の徳田より
現場担当

天童市のショッピングモールのホールで、呉服展示会の設営をさせていただきました! 赤・青・紫・ピンク・茶色など様々な色の毛氈を使用し、会場を彩っています。会場のテーブルの上に毛氈を広げ、衣桁の高さを出し目立つブースも作成しています。ブース分けに使用したパネルの間にのれんを使用することで、さらに和な雰囲気を出すことができます!
丸テーブルを使用するときは、赤やエンジのテーブルクロスをかけることで、色とりどりの毛氈と相まって、より華やかな会場に仕上げることができます! カラフルで華やかな展示会場も弊社にお任せいただければ、豊富な実績をもとにブース案を提案させていただきます。ぜひお気軽にお問い合わせください!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁(津軽二段) 現場の様子
タイトル
岩手県一関で豪華な着物展示会!文化会館のホールが華やかな会場に!
場所
岩手県一関市
現場担当の菱沼より
現場担当

初めてお邪魔する会場でした!事前にお電話での会場確認はしているものの、実際現場に到着するまではきんちょうするものです!会場担当者様からも良くしていただき、スムーズに作業は行えました!搬入口から会場までの距離が短かったため、時短になったのが良かったです!会場の中心部に柱が何本かある部屋だったので畳の敷き方に苦労はありましたが、すっきりした会場を創ることが出来ました!お客様も喜んでおられましたよ!こんな時に半端畳やスチロールが役に立ちますね!呉服の展示会では欠かせないアイテムになります!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁(津軽二段) 現場の様子
タイトル
仙台市にある美容室の練習スペースが呉服の会場に!
場所
宮城県仙台市
現場担当の成田より
現場担当

仙台市にある美容室の一室を利用して会場設営を行いました!普段は美容師を目指す生徒さんが練習をするようなスペースなんですが、そのスペースぎっしりと畳を敷き詰めて衣桁や撞木といった呉服洋品を設営して和風の会場に!
和の雰囲気を壊さないように普段は美容室に置いてあるようなリクライニングチェアや椅子、テーブルなどをといったものを隠すために展示用パネルを立てて仕切りを作りました!不要な物を見えなくすることでスッキリとした会場に仕上がります! 搬入経路やエレベーターが狭く、商品の運搬にはとても気をつけなければならない為、いつもより、より一層周囲や天井を傷つけないように気をつけながら設営を行いました!トップスプランでは搬入から設営まで細心の注意を払いながらやらせていただきます!会場作りをする上でお困りごと、ご相談があるかたはお気軽にお問い合わせください!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁(津軽二段) 現場の様子
タイトル
会館の会議室での呉服展示会
場所
宮城県仙台市
現場担当の古田より
現場担当

畳や毛氈(もうせん)を敷き詰め、撞木(しゅもく)や衣桁(いこう)などの什器をバランスよく配置すれば、どんな会議室でも、あっという間に格式ある呉服展示会場へと様変わりします!床がフローリングやカーペットでも問題ございません。空間の特徴に合わせて、上質で落ち着いた雰囲気を演出いたします! 和の趣を感じられる会場づくりは、見た目の美しさだけでなく、ご来場のお客様に安心して過ごしていただける心地よさも大切です。弊社「トップスプラン」では、豊富な実績と柔軟な対応力を活かし、会場設営を一括で承っております! 呉服展示会の空間づくりに関しては、ぜひ私たちトップスプランにお任せください!場所を選ばず、上質な和の空間をお届けいたします!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁 現場の様子
タイトル
福島県の文化会館での呉服展示会
場所
福島県南相馬市
現場担当菱沼より
現場担当

南相馬市の文化会館にて開催された呉服展示会の会場設営を、弊社にて担当させていただきました!会場内には、上品な紫の毛氈(もうせん)を敷き詰め、落ち着いた雰囲気と高級感を演出し、お客様にゆっくりとご覧いただける空間を創出しております。 畳の敷き詰めから照明の配置、電気配線に至るまで、すべて弊社が一括で対応いたしました。細部までこだわった設営で、展示会の魅力を最大限に引き出す空間づくりを心がけております。どんな会場でもきものの展示会場に仕上げていきますので、展示会をお考えの際はトップスプランまでお問合せください! 展示会やイベントの会場設営は、企画から施工まで弊社にぜひお任せください。

現場実績の詳細はこちら!

衣桁 現場の様子
タイトル
仙台駅近くの会議室での呉服展示会
場所
宮城県仙台市
現場担当菱沼より
現場担当

仙台駅から徒歩圏内の会議室での呉服展示会の設営をさせて頂きました! もともと綺麗な会議室に、畳を敷き、毛氈や衣桁・撞木・スポットライトなどの備品を丁寧に設置していくことで、あっという間に和の雰囲気漂う呉服展示会場に早変わりしました! 一見、会議室と呉服展示はミスマッチに思えるかもしれませんが、畳や格子パネルなど和の要素を効果的に取り入れることで、落ち着いた空間が生まれ、着物の魅力を引き立てる会場が実現できます! 「会議室は空いているけど、呉服の展示会場に向いているかわからない…」という方も、ぜひトップスプランにご相談ください! 会場設営に必要な畳や毛氈をはじめ、展示什器、照明機材など、すべての備品をこちらでご用意し、現地での設営から撤収まで責任をもって対応いたします! また、呉服展示に限らず、宝飾やバッグなどの販売催事、企業向けイベントの設営も承っております。用途やご予算、ご希望の演出などに合わせて柔軟にご提案させていただきます! 展示会や催事をご検討中の皆さま、まずはお気軽にお問い合わせください!会場選びから設営まで、丁寧にお手伝いさせていただきます!皆さまとのご縁を心よりお待ちしております!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁 現場の様子
タイトル
福島市の結婚式場の一室を着物の展示会場に!
場所
福島県福島市
現場担当菱沼より
現場担当

福島の結婚式場の一室です!畳を敷いて瞬く間に呉服の展示会場を設営します!洋風の建物の中に和風の演出を!全く違和感なくとけこんでいました!めっきり少なくなった畳の部屋で、展示されてる着物を見てるだけでも日本人に生まれて良かったーと思える瞬間ですね! 黒格子パネルを使って通気性の良い会場作りも可能です!圧迫感のない、広々とした空間を演出することができます! トップスプランではどのような会場でも畳や什器を駆使して和の会場を創り出すことができます! レイアウトなども当社スタッフがご提案、現地での調整をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁 現場の様子
タイトル
石巻の新しい施設での振袖展示会!シンプルに仕上げてスッキリ展示!
場所
宮城県石巻市
現場担当岩渕より
現場担当

今回は新しくできた施設の一室を利用して、振袖の展示会を開催いたしました!会場は宮城県石巻市の海沿いに位置しており、地域的に展示会に適したスペースが少なく、開催に向けた会場探しには少々苦労しましたが、お客様にご紹介させていただいた会場をとても気に入っていただき、無事に展示会を開催することができました!今回は、会場の雰囲気を活かしつつ、振袖が引き立つようシンプルで洗練された設営を心がけました!テーブルやハンガーラックの配置、照明の角度などにも細かく配慮しながら、落ち着いた空間の中でゆっくりと振袖をご覧いただけるように工夫しています!どんな場所でも、その会場の特性を最大限に活かした設営を行うことができますので、「こんな場所でも展示会ができるかな?」「雰囲気を変えたいけどどうしたらいい?」といったご相談があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁 現場の様子
タイトル
福島市にある施設で呉服展示会!高級感のある衣桁でいつもより豪華な会場に!
場所
福島県福島市
現場担当 愛翔より
現場担当

今回は、当社で最もポピュラーな津軽模様の衣桁ではなく、金色の装飾が施された木製黒二段の衣桁を使用し、いつもとはひと味違った高級感のある会場づくりを行いました! この黒二段衣桁は、深みのある木の質感と落ち着いた黒のベースカラーに、繊細な金の装飾が施されているのが特徴です。シンプルでありながらも、見る人に強い印象を与える存在感があり、展示される着物や和装小物の魅力をより一層引き立ててくれます。
今回の会場では、障子や毛氈といった装飾も黒で統一されていたため、金色の装飾がより一層引き立ち、空間全体がシックで洗練された雰囲気に包まれました。まさに、特別な催事にふさわしい上質な空間演出となり、ご来場されたお客様にも大変ご好評をいただきました!「いつもの展示に少し華やかさを加えたい」「和の上品さとゴージャスさを両立させたい」といったご要望をお持ちの方には、ぜひ一度お試しいただきたいおすすめのアイテムです!

トップスプランでは、会場の雰囲気や催事の目的に合わせた什器のご提案も行っております!衣桁をはじめ、毛氈、畳、障子など豊富なバリエーションを取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください!皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁 現場の様子
タイトル
福島県内で会議室を使った呉服教室の設営!
場所
福島県福島市
現場担当 大神より
現場担当

福島中心部にて和風会場を設営させていただきました!
今回は、福島の中心部にある多目的会場にて、会議室の空間を和風に一新する会場設営・撤去を担当させていただきました!この会場は通常は会議やセミナーなどで利用されている洋風の内装ですが、私たちトップスプランの商品・備品を活用することで、空間が一気に和の雰囲気へとガラッと変化します!
現場でご対応いただく担当者様とは、回数を重ねるごとに信頼関係も深まり、単なる業務を超えて「チーム」として一緒に空間づくりに携わらせていただいている感覚があり、とてもありがたく感じております!
なお、展示会や催事のテーマに合わせて「差し色を加えたい」「もう少し明るい印象にしたい」などのご要望にも、柔軟に対応可能です!備品の色や素材の変更、照明の調整、追加装飾のご提案なども行っておりますので、初めての方でもお気軽にご相談いただけます!
トップスプランでは、和の空間演出に必要なアイテムと、確かな実績をもとにした安心の設営サービスをご提供しております!福島エリアをはじめ、各地域での展示会・イベント・成人式などの会場づくりを全力でサポートいたします!ご相談・お見積りはいつでも承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁 現場の様子
タイトル
岩手県盛岡市での呉服展示会!畳を敷き詰め一気に和の会場へ!
場所
岩手県盛岡市
現場担当 菱沼より
現場担当

少しずつ春の空気を感じるようになってきた今日この頃! そんな季節の移り変わりを感じながら、弊社トラックで現地へお邪魔してきました! 今回は、着物や反物・生地などの搬入と合わせて、会場の設営も同時進行で進める現場でした! ご依頼くださったお客様とはこれまでにも何度かご一緒させていただいておりますが、今回の会場は初めての場所!ということで、事前の段階からしっかりと打ち合わせを行い、当日も現地で細かい確認をさせていただきながら作業を進めていきました! 現場では、お客様からレイアウトのご希望をその場でいただき、状況に応じて展示スペースの配置を柔軟に変更する場面も! 「ここをもう少し広げられるかな?」「見え方を少し変えてみたい」――そんなご要望にもできる限りお応えできるよう、その場で調整しながら設営を進めました! 最終的には、お客様にもご満足いただける会場づくりができたようで、私たちもホッとひと安心! 理想の空間づくりに少しでも貢献できたのであれば、それ以上に嬉しいことはありません! 私たちトップスプランでは、このように全国各地のイベントや展示会の会場づくりをお手伝いしております! 初めての会場でも、状況に応じて柔軟に対応し、お客様のご希望に寄り添ったサポートを心がけています! 「こんなイベントにしたい」「初めてだけど任せたい」そんなご相談も大歓迎です! ぜひ、お気軽にトップスプランまでお問い合わせください!皆さまの理想の空間づくりを全力でサポートいたします!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁 現場の様子
タイトル
北海道中心部のホテルで呉服の会場設営!
場所
北海道札幌市
現場担当 徳田より
現場担当

札幌の中心部にある大きなホテルのコンベンションホールで呉服の展示会場を設営を設営させていただきました! 床は綺麗な絨毯敷きで、壁や照明等はとてもアーティスティックな会場! そんな会場内に畳を100畳ほど敷き、畳を敷いた所から畳止めを施して畳が動かないようにしました!
黒と赤の毛氈を書く場所に敷いて、撞木や衣桁をキレイに並べました! 展示会場とバックヤードの間仕切りに金屏風を置くことでアクセントとなり、高級感あふれる会場が出来上がりましたね! 障子や格子パネルを使用する事でより和の雰囲気を演出することができます!
トップスプランでは東北や関東だけではなく北海道等の遠方での設営も可能なので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁 現場の様子
タイトル
仙台市内のショッピングモールに呉服機材を納品!
場所
宮城県仙台市
現場担当 菱沼より
現場担当

仙台市内のショッピングモールの中にある呉服屋さんへの納品です!
開店前の納品との事で少し早い時間での納品となりましたが、トップスプランでは時間に関係なく対応致しますのでご安心ください!店舗ではある程度の機材はそろっておりましたが、記念催事ということもあり店内に畳を敷いてお客様をおもてなしすることとなりました!
納品のみとなりましたが、店舗のスタッフさんたちが自分たちで会場作りをされるため、説明だけさせていただいて畳や衣桁などを収めてまいりました!トップスプランでは機材のみのレンタルも行っておりますので、催事や展示会などをご予定の方は、お気軽にトップスプランまでお問合せください!スタッフ一同お待ちいたしております!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁 現場の様子
タイトル
山形のショッピングモール内に着物会場をセッティング!畳を敷き詰め和の会場に!
場所
山形県天童市
現場担当 菱沼より
現場担当

普段はフローリングやタイル張りの床が広がる店内に、畳を一面に敷き詰めることで、空間全体が一気に“和”の雰囲気に様変わりします!
その瞬間から、いつもとはまったく違った趣のある空間が生まれ、店内に一歩足を踏み入れたお客様の目に、まるで別世界のように映ることでしょう!
「あれ?今日は何か違う…?」と、ふらっと立ち寄られたお客様が足を止めて驚かれる姿が目に浮かぶようです!私たちは、そんな非日常を演出するために、畳を敷くだけでなく、お客様が心地よく過ごせるように導線や見え方を意識したレイアウトを丁寧に組み立て、使用する器材や演出アイテムも厳選してご提案しています!

さらに、お店にすでにある什器や装飾品とも調和するように、既存の備品をうまく取り入れながらコーディネートを行うことで、 和の空間に自然な一体感が生まれ、全体の仕上がりもより洗練された印象になります!そして不思議なことに、いつもと同じ商品であっても、和風の空間に映えることでその魅力が何倍にも引き立ち、新たな価値を感じていただけるような効果も期待できるのです!

もちろん、店内に畳を敷き詰める作業は決して簡単ではありません。通路幅や床の素材、既存設備との兼ね合いなど、現場ごとに気を配るポイントが数多くあります。 しかしご安心ください!私たちトップスプランには、これまで数多くの現場で経験を積んできた熟練のスタッフが多数在籍しております。
ひとつひとつの工程に丁寧に対応し、お客様の理想の空間づくりをしっかりサポートいたします!
店内での催事はもちろんのこと、屋外でのイベントや展示など、あらゆる催事に対応しておりますので、和風演出に限らず、 どんなことでもまずはお気軽にご相談ください!「やってみたい」「こんな雰囲気にしたい」というイメージがあれば、私たちがその想いをカタチにいたします!

ぜひ、空間演出のことならトップスプランまでお問い合わせください!
社員一同、皆様からのご連絡を心よりお待ちしております!

現場実績の詳細はこちら!

衣桁 現場の様子
タイトル
青森県三沢市で金屛風を活かして華やかな呉服の展示会場
場所
青森県三沢市
現場担当 大神より
現場担当

今回は、青森県三沢市にて開催された呉服の展示会場の設営をしてきました!
会場全体を通して、和の雰囲気を大切にしながらも、実用性と見映えのバランスを意識したレイアウトに仕上げました!
特に印象的だったのは、金屏風を効果的に活用した空間づくりです! 表側からは華やかさが際立ち、会場全体に格式の高さや特別感を演出することができました!
一方で、屏風の裏側は目隠しとしても活用し、在庫品の一時置きや、見せたくない備品などをさりげなく隠すスペースとして機能しました! まさに、見た目と実用性の両面で活躍してくれたアイテムです!

また、ブースの仕切りには黒格子パネルと障子パネルを組み合わせて使用しました!
これにより、場内にメリハリが生まれ、空間の用途ごとにしっかりと区切ることができただけでなく、 全体に統一感のある「和」の雰囲気をさらに強調することができました!
ご来場いただいたお客様からも、「一歩足を踏み入れた瞬間に呉服の世界に引き込まれた!」と嬉しいお声をいただき、スタッフ一同大変励みになりました!
今後も、このような日本文化を大切にした空間づくりに力を入れていきたいと思います!

現場実績の詳細はこちら!

仙台本社HPバナー