気化式冷風機

【KS0290】レンタルなら東京・埼玉などの関東から全国対応のトップスプランへ!

TOP > レンタル商品一覧 > 冷暖房機器 > 気化式冷風機 レンタル

家庭用のコンセントでも利用でき、
排熱の必要がなく、場所を選ばずにどこでも使用出来ます!

気化式冷風機
  • 気化式冷風機 ボタン
  • 気化式冷風機 給水口
  • 気化式冷風機 排水口

●1台辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 水が蒸発する際に周囲の熱を奪う「気化熱」を利用!エアコンのような強制冷却とは違い、自然でやわらかな涼しさを提供します!
  • 直接冷たい風を浴び続けることがないため、体への負担が少なく、冷えすぎによる体調不良の心配も軽減します!
  • エアコンと比較して消費電力が少なく、広い空間でも効率よく涼しくできます!ランニングコストを抑えたい現場にも最適です!
  • 作業現場や倉庫など、高温環境での冷却手段として活躍。従業員の健康を守り、労働環境の改善にもつながります!
  • 機械からの排熱がないため、密閉空間や空調設備が整っていない場所でも快適に使用できます!
  • 大きな本体でもスムーズに移動可能。使用場所を変えるときも手間がかかりません!ストッパー付きで安全性にも配慮!
  • 特別な設置工事や電源工事は不要。電源と水があれば、届いたその日からすぐに使用できます!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

本体サイズ 約幅(W)680×奥(D)480×高(H)1,140mm
重量 23.5kg
電源 AC100V(50Hz/60Hz)
消費電力 170/210W(50/60Hz)
タンク容量 50L
満タン時連続使用時間 約18/12時間(50/60Hz)
風量 約3段階(弱・中・強)
使用範囲目安 20~40㎡
コード長さ 約3.0m
素材 プラスチック
カラー ホワイト
取り付けタイプ フロアマウント
特殊機能 業務用
制御タイプ ボタン
フォームファクター タワー


商品コメント

成田

こちらの冷風機は、暑い倉庫や屋内で大いに役立ちます!水を入れて起動することで、空気を冷やして送り出してくれる便利な装置です!
風が約10mまで届くため、1台あるだけでも体感温度が大きく変わります。給水方法は、前から給水する方式と後ろからホースを接続して蛇口から給水する方式の2種類があります!
さらに、上面には飲み物や作業道具を置くスペースがありますので、効果的にご活用ください。



特記事項

  • 冷風機内に入れる水はお客様の方でのご用意をお願いしております。
  • 冷風機内には水道水や冷水以外は入れないようにお願いします。
  • 給水口へは水道口にホースを繋いで直接給水して下さい。
  • 排水は本体の排水キャップを外すとその場で排水されますので、排水しても問題ない場所まで本体を移動して下さい。
  • 返却の際は冷風機内の水を十分に抜いてください。
  • 気化式冷風機は、外気温が高く湿度が低い環境で最も効果を発揮します。密閉された室内や湿度が高い場所では涼しさを感じにくくなります。換気を心がけてください。
  • タンクの水がなくなると自動停止しますので、こまめに水を補充してください。
  • 本体は水平な場所に設置し、吸気・排気口をふさがないようにしてください。壁や物に近づけすぎると風量が低下します。
  • 取扱説明書や本体の警告マークをよく読み、正しく使用することが大切です。誤った使い方は、発火・感電・けがの原因になります。
  • ストーブやガスコンロなど火気の近くでの使用は、発火や事故の原因となります。
  • ぬれた手で電源プラグや本体を触ると感電の危険があります。


 について
紹介しているコンテンツはこちら!

気化式冷風機
岩淵

現場スタッフより

夏の屋外イベントで気化式冷風機を使用しました! 風が自然でやわらかく、エアコンのような冷えすぎもなく、長時間いても快適でした。運転音も静かで、接客の妨げにならないのが助かります。 水の補給も簡単で、電源をつなげばすぐに稼働できるので、設営時もスムーズでした。 お客様からは「ここは涼しくて気持ちいい」と好評で、暑さ対策だけでなく、ブースへの誘導効果も実感できました! 猛暑の現場では、今後も欠かせないアイテムになりそうです!

snsの投稿

現場スタッフより

菱沼

「気化式冷風機」の紹介です。あと数日で6月に入ります!本格的な暑さが始まる前に、イベントなどでの暑さ対策におすすめ!!大活躍します!!👍

インスタの投稿

現場スタッフより

大神

暑さ対策の強い味方!🌬️
気化式冷風機です!❄️
水をタンクに入れてスイッチを入れるだけで、取り込んだ空気を冷やして涼しい風を送り出してくれます! 風は約10m先まで届き、体感温度をしっかりと下げてくれる優れものです!✨ 水道水と電源があればすぐに使えるので、 特別な準備は不要❗ 暑い倉庫内や屋内作業での暑さ対策におすすめです!

気化式冷風機 やさしい操作ガイド

大神 指

気化式冷風機は、夏の強い味方として工場や倉庫、イベント会場、そしてご家庭のガレージやお庭など、さまざまな場所で活躍してくれる頼もしい冷房機器です!
「気化式」と聞くと、なんだか難しそうに感じるかもしれませんが、実はとてもシンプルな仕組みなんです。水の気化熱を利用して、自然でやさしい涼風を送り出してくれるので、長時間あたっていても体に負担が少なく、心地よい涼しさを感じられます!
エアコンのような排熱もなく、電気代も抑えられるので、環境にもお財布にもやさしいのが気化式冷風機の魅力です! しかも、大容量タンクで長時間運転が可能。キャスター付きで移動もラクラクなので、必要な場所にサッと持っていけます!
はじめて気化式冷風機を使う方や、家電の操作がちょっと苦手な方にも安心して使っていただけるように、このガイドでは一つ一つの手順を丁寧に、わかりやすくご説明していきます! 「どこに置いたらいいの?」「水はどうやって入れるの?」「お手入れは難しい?」そんな疑問や不安も、このガイドを読めばきっと解消できるはずです!
気化式冷風機が、あなたやご家族、職場のみなさんの夏を快適に、そして安全に過ごすお手伝いができれば嬉しいです! それでは、一緒に操作方法を確認していきましょう!

1. 設置場所を選ぶ

まずは、冷風扇をどこに置くか決めましょう!

<ポイント>
本体は大きめですが、キャスター付きで移動も簡単です!
床が平らで安定している場所を選びましょう! 壁や家具から少し離して設置すると、空気の流れが良くなります!
また、吸気や排気口をふさがないようにスペースを確保してください!

設置場所を選ぶ

2. 水を入れる(気化式冷風機の冷たい風の秘密は「水」!ここがエアコンと違うところです!)

【 手動給水】
・本体前面にある水注入口の上部を押して、水注入口を開けます!
・バケツやジョウロ、市販のポリタンクなどを使って水道水を直接タンクに注ぎます!
・タンク容量はたっぷり50L!注ぎすぎないよう「MAX」ラインを確認しながら給水してください!
・氷を一緒に入れると、さらに冷たい風が得られます!

【水道直結(自動給水)】
・本体側面にある水道直結口に、市販のホースカップリング(ワンタッチ継手)を取り付けます!
・水道ホースを接続し、水道栓を開けると自動でタンクに給水されます!
・タンク内のフロートバルブが水位を調整するので、水切れの心配がなく長時間の連続運転に最適です!

<ちょっとしたコツ>
水を入れるときは、こぼさないようにゆっくり注ぐと安心です!

水を入れる

3. 電源を入れる

準備ができたら、いよいよスイッチオン!

<手順>
電源プラグをコンセントに差し込みます(アース付き推奨)!
本体の「電源」ボタンを押します!
ランプが点灯したら準備OKです!

電源を入れる

4. 涼風運転・送風運転の切り替え

気化式冷風機は、「冷風」と「送風」の2つのモードがあります!

【涼風運転】
「涼風」ボタンを押すと、タンクの水が冷却パッドに流れ、ひんやりとした風が出てきます!
【送風運転】
「送風」ボタンだけを押すと、普通の扇風機のように風を送ります(水は使いません)!

運転の切り替え

5. 風量・風向きを調整する

【風量】
「弱・中・強」の3段階から選べます!
暑い日は「強」、少し涼しくなったら「中」や「弱」に切り替えてみてください!

【風向き】
「スイング」ボタンを押すと、左右に風が自動で動きます!
上下は手でルーバーを動かして調整できます!

調整

6. タイマー設定

冷風機には「タイマー機能」が搭載されている機種もあり、指定した時間が経過すると自動的に運転を停止させることができます。
操作はとても簡単で、「タイマー」ボタンを押して希望の時間(例:1時間、2時間、4時間など)を設定するだけ。たとえば「2時間」とセットすれば、2時間後に自動で運転がオフになります。

運転を止め忘れる心配もなく、節電にもつながります。
タイマーをセットしておくことで、安心して快適にお使いいただけます。
上手に活用して、より効率的に冷風機をご利用ください!

タイマー設定

7. 水が減ったときのサイン

気化式冷風機は、水が冷たい風を生み出す大切な役割を担っています。そのため、タンク内の水が少なくなると「水切れランプ」が点灯してお知らせしてくれます!
このランプが点いたら、冷風運転が続けられなくなりますので、一度運転を停止し、安全を確認したうえで、タンクに水を補充してください!
水が十分に入っていないと、冷却効果が得られず、機器のパフォーマンスが下がってしまいます。また、空焚きのような状態になると故障の原因にもなりますので、水切れのサインには必ず注意を払ってください!
定期的に水位をチェックし、安心・安全にご使用いただくことで、快適な涼しさをしっかり保つことができます!

水が減ったときのサイン

8. お手入れと片付け

ご使用後は、タンク内に残った水を忘れずに排水してください!
水が残っていると、雑菌やカビが発生しやすく、不快なにおいの原因にもなります。 排水後は、本体やタンク、フィルター部分を軽くふき取り、風通しの良い場所でしっかりと乾燥させましょう!
水分が残ったままだと、機器の劣化や衛生面でのトラブルにつながることがあります。

お手入れと片付け

9. 安全に使うために

水を入れるときやお手入れの際は、必ず電源を切り、プラグを抜いてください!感電や故障を防ぐための大切なポイントです!
ぬれた手で操作しないようにしましょう!水気のある場所での操作は感電のリスクが高まるので、必ず手を乾かしてから触れてください! 運転中は吸気口や排気口をふさがないようにし、布やビニールなどがかからないようにしてください!
吸気や排気が妨げられると、冷却性能が落ちたり、故障や事故の原因になります! 安全第一で、安心して快適な涼しさを楽しみましょう!

安全に使うために

10.天板部に荷物!

気化式冷風機の天板部には荷物を載せることができます!

天板は耐荷重があり、飲み物や作業道具などを置くスペースとして設計されていますので、ちょっとした物を置いても問題ありません! ただし、重すぎるものや不安定なものは避け、転倒や落下の危険がないように注意してご使用ください!
小さなお子様やペットのいるご家庭では、転倒やいたずらにもご注意ください!

天板部に荷物!

ここまで気化式冷風機の使い方を一緒に見てきましたが、いかがでしたか!
最初は「業務用」や「大型」と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、実際に使ってみると、思った以上にシンプルで直感的に操作できることにきっと驚かれるはずです! 気化式冷風機は、暑い夏を少しでも快適に過ごしてほしいという思いから生まれた製品です! たっぷりの水タンクで長時間の使用も安心、パワフルな風で広い空間も涼しくしてくれます!

また、移動も簡単なので、必要な場所にすぐに持っていけるのも嬉しいポイントです!
もし使っているうちに「ここが分からない」「うまく動かない」など困ったことがあれば、どうぞ無理せず、取扱説明書を見たり、お気軽にご連絡ください! 安全に、そして快適に使うことが一番大切です!

気化式冷風機があなたの夏を少しでも楽に、そして笑顔で過ごせるようにお手伝いできたら、とても嬉しいです!
暑さに負けず、元気にお過ごしください!
このガイドが、あなたの毎日に役立つことを心から願っています!



気化式冷風機についてご説明します!

クリックタップすると詳細が表示されます!


クリックタップすると詳細が隠れます!



暑さ対策の定番アイテムといえば「気化式冷風機」!
夏の屋外イベントや作業現場、倉庫などで見かける機会も増えてきましたが、
「どんな仕組みで冷えるの?」「エアコンとどう違うの?」「屋外でも使えるの?」
といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

気化式冷風機は、風が当たる範囲をしっかり冷やしてくれるスポット冷却機器。
冷媒ガスを使用せず、水の「気化熱」という自然な原理を活かして冷風を生み出す仕組みなので、環境にも優しく、電気代も抑えられるのが魅力です。
ここでは、気化式冷風機の仕組みや特徴をはじめ、メリット・デメリット、使用時の注意点や設置に適した場所など、導入の前に知っておきたい情報をわかりやすくご紹介します!
屋外での暑さ対策や作業環境の快適化を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。


A

気化式冷風機とは?その仕組みと涼しさの秘密

気化式冷風機は、水が蒸発する際に周囲の熱を奪う「気化熱」の原理を活用して、心地よい涼風を生み出す装置です。
この「気化熱」は、私たちの日常にもよく見られる自然現象で、たとえば運動後に汗をかいた状態で風に当たるとひんやり感じるのも、この気化熱によるものです。 気化式冷風機の本体には、「冷却パッド」と呼ばれる水を含ませるための吸水性素材が設置されており、タンクからポンプで送られた水がこのパッドに染み込むようになっています。

そこにファンの風を当てると、パッド内の水が蒸発。その際に周囲の熱を奪って空気の温度を下げ、風が気温よりも涼しくなるという仕組みです。
冷媒ガスを使用しないため、環境負荷が少なく電気代も抑えられるのが特徴。構造もシンプルでメンテナンスしやすく、設置工事も不要。
そのため、屋外イベントや工事現場、工場、倉庫、体育館、さらには飲食店のテラス席など、空調の効きにくい場所での「スポット冷却機器」として幅広く利用されています。

気化式冷風機 説明

A

「気化熱の原理」とは?自然を利用した冷却のしくみ

「気化熱の原理」とは、水などの液体が気体へと蒸発する際に、周囲から熱を奪うという自然現象のことを指します。私たちが普段感じている「涼しさ」にも、この原理が関わっています。たとえば、暑い日に汗をかいた後に風が吹くとひんやりと感じるのは、汗が肌の表面で蒸発することで身体の熱を奪っているからです。

もう少し詳しく説明すると、水が液体から気体になるためには「熱エネルギー」が必要です。この熱は水自身が持っているものでは足りず、周囲から奪ってくる必要があります。 つまり、水が蒸発すればするほど、その周囲は冷やされていくということになります。
この自然の働きを利用しているのが、気化式冷風機です。冷風機内部には水を吸収する「冷却パッド」があり、そこに風を通すと水分がどんどん蒸発。 するとパッド周辺の熱が奪われ、風の温度も下がり、心地よい冷風として送り出されるという仕組みです。
エアコンのように冷媒ガスやコンプレッサーを使わず、水と風だけで涼しさを生み出すこの方法は、自然にも人にもやさしい「エコな冷却方式」として、屋外や大空間などでの暑さ対策に活躍しています。

A

気化式冷風機は、省エネ&エコな冷却機器!幅広いシーンで活躍します!

気化式冷風機は、冷媒ガスを使用しない自然派の冷却機器です。 従来のエアコンのようにフロンなどの冷媒を使って空気を冷やすのではなく、水が蒸発する際の「気化熱」の原理を活用して涼しい風を生み出します。 この構造により、エネルギー効率が非常に高く、消費電力はエアコンと比べて圧倒的に少ないのが大きな特徴です。

また、設置に特別な工事が不要なのも魅力の一つ。電源と水があればすぐに使える手軽さから、仮設会場や短期イベントなどでも導入がしやすく、多くの現場で重宝されています。 大掛かりな設備を必要としないため、費用や手間を抑えて導入できるのも大きなメリットです。
気化式冷風機は、風が当たる範囲を涼しくする「スポット冷却」に特化しており、部屋全体を冷やすわけではありません。
そのため、屋外や半屋外のような空間でも無理なく使えるという特長があります。

A

気化式冷風機には、以下のような優れたメリットがあります。

・電気代がとても経済的!
気化式冷風機の消費電力は、一般的なエアコンと比べて約1/10程度。長時間運転しても電気代を抑えられるため、コストパフォーマンスに優れています。

・水さえあればOK!設置がラク
配管工事や設置工事は不要で、水を入れて電源をつなぐだけですぐに使用可能。設置場所の自由度が高く、急な暑さ対策にもすぐ対応できます。

・屋外・開放空間でもしっかり冷却
エアコンと異なり、密閉された空間でなくても効果を発揮できるのが気化式冷風機の特徴。屋外イベントや工場などでも活用されています。

・パワフルな風量で広範囲に送風可能
ファンの力で涼しい風をしっかりと遠くまで届けることができるため、広いスペースでも冷却効果を感じられます。

・冷媒ガス不使用で環境にも配慮
冷却には自然の力=水の蒸発を使っており、フロンガスなどの冷媒を使用しないため、地球環境にもやさしい仕様です。

A

気化式冷風機には多くのメリットがありますが、導入前に知っておきたい注意点もいくつかあります。

・湿度が高い環境では冷却効果が低下することがあります
気化式冷風機は空気中に水分を加えることで涼しさを生み出すため、すでに湿度が高い日や梅雨時期などは効果を感じにくくなる場合があります。

・密閉された室内空間の冷房にはあまり向いていません
エアコンのように空間全体の温度を下げる機械ではなく、風が届く範囲を涼しくする「スポット冷却」が得意です。屋外や半屋外での使用に最適です。

・定期的な給水やメンテナンスが必要です
タンクの水はなくなれば補充が必要ですし、冷却パッドやフィルターにはホコリがたまりやすいため、衛生的に使用するためには定期的なお手入れが欠かせません。

このように、気化式冷風機は
「自然な涼しさ」「設置の手軽さ」「排熱のない使いやすさ」を兼ね備えた、非常に実用的な冷却機器です。
冷媒ガスを使わず、水の気化熱を利用した仕組みのため、人にも環境にもやさしいのが特長です。

使用する場面も幅広く、たとえば屋外イベント会場での来場者用休憩エリア、工場や倉庫の作業スペース、学校や体育館などのスポーツ施設、さらには屋台やガレージのバックヤードなど、
「エアコンが設置できない場所」や「一部だけを効率的に涼しくしたい場所」にぴったりです。

また、電源と水さえあればどこでも使えるため、設置工事が不要で即日導入が可能というのも大きな魅力。
機器によってはキャスター付きで移動も簡単なため、場所を変えながら柔軟に使えるのもポイントです。
暑さが厳しくなるこれからの季節、熱中症対策や作業環境の改善として、ぜひ気化式冷風機の導入をご検討ください。快適で安全な夏場の空間づくりに、大きな効果を発揮してくれるはずです!



気化式冷風機はこんな用途で使用されます!

古田 指

「気化式冷風機がどんな場所で使用されているのかご存じでしょうか?」
気化式冷風機は、エアコンやスポットクーラーと違って「排熱が出ない」という大きな特徴があります。
そのため、排熱ダクトの設置が難しい場所や、密閉されていない空間でも快適に使えるのが魅力です。
屋外や半屋外、空間が広くて空調が行き届かない場所など、「冷やしたいけど、エアコンは設置できない」というような現場にぴったりなんです。

気化式冷風機は「あらゆる現場で柔軟に使える」冷却アイテムとして、多くの業種・現場で支持されています。
これからレンタルを検討している方は、
「どんな場所・シーンに向いているのか」「どのような機種が適しているのか」を把握するうえでも、ぜひこうした活用例を参考にしてみてください!

屋外イベント会場での暑さ対策に!

夏場の屋外イベント、例えばお祭りやフードフェス、スポーツ大会などでは、多くの来場者が長時間滞在することもあり、熱中症対策が非常に重要です。 そんな時に活躍するのが気化式冷風機です。
テントの下や来場者の待機スペースに設置することで、自然な涼風を効果的に送り出し、快適な環境作りをサポートします!

気化式冷風機は電源さえ確保できれば、配線工事や大掛かりな設置工事が不要なため、イベントの準備や撤収もスムーズ。さらに、排熱が出ないため、狭い空間や密閉されていない屋外環境でも安心して使用できます。これにより、屋外イベントの暑さ対策として非常に適していますね!

工場・倉庫の作業環境の改善に!

大型エアコンの効きにくい広大な工場や倉庫の内部でも、気化式冷風機は非常に効果的に活用されています。
これらの施設は天井が高く空間が広いため、一般的な空調設備では全体を均一に冷やすのが難しいことが多いです。 そこで気化式冷風機を作業エリアや人が集まる局所的なスポットに設置することで、必要な場所だけに効率的に冷風を送り出すことが可能になります!

具体的には、作業者の周囲に涼しい風を届けることで、作業中の熱ストレスを軽減し、集中力や作業効率の向上につながります。
また、体温が下がることで熱中症のリスクも抑えられ、安全面でも大きなメリットがあります。 さらに、複数台の冷風機を広範囲に配置することで、工場や倉庫全体の温度感を徐々に下げることもでき、環境改善に貢献してくれるので、向上や倉庫は気化式冷風機の使用頻度が高い場所です。

設置も簡単で工事が不要なため、稼働中の施設でもスムーズに導入可能。省エネで経済的な冷却方法として、多くの現場で採用されていますよ!

スポーツ施設・部活動の熱中症対策に!

屋根付きグラウンドや体育館など、屋内外のスポーツ施設でも気化式冷風機は大活躍しています。
特に部活動や練習中の選手の休憩スペースに設置することで、汗をかいた体に自然で心地よい冷風を届けられます。 これにより、選手たちは効率的に身体をクールダウンでき、疲労回復や熱中症予防にもつながります。

また、換気の必要な広い体育館内でも、気化式冷風機は排熱を発生しないため、空気をこもらせることなく涼しさを提供可能です。設置が手軽で移動も簡単なため、練習場所の状況に応じて柔軟に活用できるのも大きなメリットです。これからの暑い季節の部活動に、気化式冷風機はぜひおすすめの商品です!

飲食店のオープンテラスに!

夏の暑い時期、飲食店のテラス席って暑くて大変ですよね。
そんな時は気化式冷風機がすごく便利!お客さんがいる場所に向けて涼しい風を送ってくれるので、自然な感じでスッと涼しくなります。 エアコンみたいに冷たすぎないから、外の雰囲気も壊さずに快適に過ごせるんです。
見た目も涼しげで、お店の雰囲気アップにも一役買ってくれますよ。しかも電気代が安くて省エネだから、夏場のテラス席にはぴったり。暑さ対策にぜひ試してみてくださいね

仮設施設・避難所などの緊急対策用に!

災害時の仮設テントや避難所って、エアコン設備がないことがけっこう多いですよね。
そんな時こそ気化式冷風機の出番!電源と水さえあればすぐに使えるので、設置も簡単で手軽に暑さ対策ができちゃいます。 蒸し暑い夏場の避難所で、自然な風が涼しさを届けてくれるから、熱中症のリスクもぐっと下げられて安心です。

しかも、冷媒ガスを使わないから環境にもやさしいのがポイント。電気代も控えめだから長時間使っても経済的です。 避難生活は体力的にも精神的にも大変なので、こうしたちょっとした工夫で快適さがアップすると、みんなの負担がかなり軽くなりますよね。
災害時の暑さ対策として、気化式冷風機は本当におすすめのアイテムです!

商業施設やショッピングモールの屋外エリア

商業施設の屋外エリアや通路など、風通しのいい場所でも気化式冷風機は大活躍!
自然の風にプラスして、さらにひんやりした涼風を届けてくれるから、夏でも快適に過ごせます。 見た目もスッキリしていて圧迫感が少なく、設置も撤去もとってもカンタンなので、「夏の間だけ使いたい!」といった季節限定の導入にもぴったりです。
ちょっとした空間に置くだけで涼しさがグンとアップするので、休憩スペースや動線の一部など、アイデア次第でいろいろなシーンに応用できますよ。

いかがでしたか?

気化式冷風機は、夏の暑さ対策にぴったりのアイテムです!
気化式冷風機のレンタルをご検討中の方は、ぜひトップスプランにお問い合わせください!

イベント現場や作業環境、飲食スペースなど、用途や規模に合わせて最適な機種・台数をご提案いたします。設置のご相談や当日のサポート体制もお任せください。
暑さ対策のプロとして、皆さまの快適な空間づくりをお手伝いします!



気化式冷風機 と一緒に
こちらの商品もおすすめです!

工場扇風機

円(税別)

気化式冷風機と工場扇風機を併用することで、広範囲に涼風を届けることができ、作業現場やイベント会場の暑さ対策に効果的です!
強力な風量で空気を効率よく循環させ、冷却効果を最大限に引き出します。移動も簡単で、設置もスムーズ!シンプルな操作性と高い耐久性で、現場の快適性を大きく向上させる頼れる一台です!

ハンドリフト

円(税別)

重量のある気化式冷風機の移動には、操作が簡単で扱いやすいハンドリフトがおすすめです!狭い通路や屋内外の現場でもスムーズに搬送でき、設置作業の負担を大幅に軽減!
耐久性に優れた構造で、長時間の使用にも安心して対応できます!冷風機の効率的な運用やレイアウト変更をサポートする、現場の頼れる搬送アイテムです!

スポットクーラー

スポットクーラー

円(税別)

気化式冷風機と併用することで、より効果的な暑さ対策が可能なスポットクーラー!局所的に強力な冷風を送り出せるため、作業員のいる場所や熱のこもりやすい場所をピンポイントで冷却できます。
移動も簡単で、イベント会場や工場、倉庫など幅広い現場に対応!冷風機の広域冷却と組み合わせることで、快適な作業環境をスピーディーに実現します!

ビアテーブルセット

円(税別)

気化式冷風機と合わせて使えば、快適な休憩・飲食スペースを簡単に設けられるビアテーブルセット!涼しい風を感じながら、イベントや作業現場でのひとときをより快適に過ごせます!
設置・撤去がスムーズで、軽量ながらもしっかりした安定感!屋外使用にも最適な耐久性を備えており、夏場の熱中症対策としてもおすすめの組み合わせです!

6坪テント

6坪テント

円(税別)

気化式冷風機と6坪テントを組み合わせれば、屋外でも快適な涼しい空間を確保できます!日差しをしっかり遮る広々としたテント内に冷風を循環させることで、イベントや休憩所、作業現場など多用途に活用可能!設営がスムーズで、安定感のある構造は急な天候変化にも対!暑さ対策と快適空間づくりに最適なアイテムです!

どぶづけ(アイスボックス)

円(税別)

気化式冷風機と組み合わせて使えば、夏場のイベントや現場での暑さ対策がさらに効果的に!どぶづけ(アイスボックス)は飲料や氷をたっぷり冷やせる大容量で、来場者や作業員の水分補給にも最適。冷えた飲み物をすぐに提供でき、快適な空間づくりに貢献します!持ち運びしやすく設置も簡単、屋外利用にも強い便利なアイテムです!

空調服

空調服

円(税別)

気化式冷風機と空調服を併用すれば、炎天下や高温の作業現場でも快適な作業環境を実現!空調服は内蔵ファンで服内部に風を送り、体感温度を下げる効果があり、冷風機の涼しい風と相乗効果で熱中症対策にも効果的です!軽量で動きやすく、長時間の着用も快適。屋外イベントや工事現場など、夏の厳しい環境下での必須アイテムです!

コードリール

円(税別)

気化式冷風機を屋外や広い会場で使用する際に便利なのがコードリール!十分な長さで電源の確保がしやすく、設置場所の自由度が高まります。巻き取り式で収納も簡単、コードの絡まりや足元の危険も防げて、安全面にも配慮!複数台の機器を同時に使いたい時にも活躍します!快適な冷却環境を支える、現場の頼れるサポートアイテムです!

インバーター発電機

円(税別)

電源の確保が難しい屋外や仮設現場でも、気化式冷風機を快適に使えるのがインバーター発電機です!安定した電力供給により、機器への負荷を抑えながら安全に運用可能。
静音性にも優れ、イベント会場や住宅地でも気にならない静かさが特長です!持ち運びしやすいコンパクト設計で、設置も簡単。暑さ対策をどこでも実現できる心強いアイテムです!

櫓2段

円(税別)

夏祭りやイベントで活躍する櫓に気化式冷風機を組み合わせれば、演出力と快適さを両立した空間が実現します!櫓を中心に据えた会場づくりに、涼風を届ける冷風機を設置することで、観客や参加者の熱中症対策にも効果的!視認性が高く、雰囲気づくりに欠かせない櫓と冷風機の組み合わせは、集客力アップにもつながるおすすめのセットです!

お客様からの声

夏休みの子ども向けワークショップで使用しました!風が直接当たっても冷たすぎず、優しい風なので子どもたちにも安心して使えました!しかも運転音がとても静かで、ナレーションや会話の邪魔にならないのが嬉しかったです!安全性も高く、保護者の方にも好評でした!

夏場の会議室はどうしても空気がこもって暑くなりがちですが、この冷風機を使ったおかげで空気の流れができ、体感温度がぐっと下がりました!風の強さも調節できるので、冷えすぎることもなく、長時間の打ち合わせも快適に進行できました!社内でも大変好評でした!

レンタル品ということで多少の使用感は覚悟していましたが、実際に届いた商品はとてもキレイで驚きました!本体はもちろん、タンクや送風口までしっかり清掃されていて、まるで新品のような状態でした!こうした細やかな気配りはとてもありがたく、安心して使用できました!

イベントホールのような広い空間での使用だったので効果を心配していましたが、風量が思った以上に強く、かなり広い範囲をカバーしてくれました!複数台並べて使うことで、空気の流れもできて暑さ対策として非常に効果的でした!今後のイベントでも継続して導入したいと思っています!

申し込みから納品、使用、返却まで一貫してとてもスムーズで、安心して利用できました!サイトも見やすく、メールでのやり取りも丁寧だったので、不安なことは何もありませんでした!おかげで現場のスタッフも安心して設置・使用でき、成功につながったと思います!

このたびは、弊社の気化式冷風機レンタルサービスをご利用いただき、誠にありがとうございました! さらに、実際にご利用いただいたご感想までお寄せいただき、大変ありがたく拝読いたしました!
「風がしっかり届いて涼しかった」「すぐに使えて助かった」など、現場での様子を想像しながら読ませていただき、スタッフ一同、思わず笑顔になりました! お客様の快適な空間づくりのお手伝いができたことを、心より嬉しく思っております! 私たちは、ただ機材をお届けするだけでなく、「安心して使える」「また借りたい」と思っていただけるサービスを目指して、日々改善に取り組んでおります!
今回いただいたお声は、私たちにとって何よりの励みです! また次回、暑さ対策が必要なシーンがありましたら、ぜひお気軽にお声がけください! どんな現場でも「涼しい!」をお届けできるよう、全力でお手伝いさせていただきます!

よくある質問

気化式冷風機
商品についての質問

  • Q気化式冷風機とはどんな商品ですか?

    A水を注いでスイッチを入れるだけで、取り込んだ空気を冷却し、涼しい風として送り出します!電源のある場所ならすぐに使える便利な冷風機です!

  • Q給水はどのように行いますか?

    Aホースなどを使って、本体の給水口から水を注ぎ入れてください!簡単に給水できます!

  • Qタンクの容量はどのくらいですか?

    A約50リットルの大容量タンクを備えており、長時間の運転にも対応します!

  • Q風はどのくらいの距離まで届きますか?

    A目安として10メートル先まで冷風が届きます!広めの空間でもしっかりと涼しさを届けられる商品です!

  • Q排水の必要はありますか?

    A排水が必要な商品になります!本体下部にある排水キャップを外すだけで、スムーズに排水できます!

  • Q本体の上に物を置いても問題ありませんか?

    Aはい、大丈夫です!上部はフラットな作業スペースになっており、飲み物や道具を置くのにも便利です!

  • Q連続で使用できる時間はどのくらいですか?

    A周波数によって異なりますが、50Hzでは約8時間、60Hzでは約6時間の連続運転が可能です!

  • Q風量の調整はできますか?

    Aはい!風量は「弱・中・強」の3段階からお好みに応じて切り替え可能です!

  • Qキャスターは付いていますか?

    Aはい、本体には自在キャスターが付いており、移動がスムーズです!また、ストッパー機能も備わっているため、設置した後にしっかり固定でき、安全にご使用いただけます!

  • Q屋内での使用も可能ですか?

    Aもちろん可能です!冷風機は排熱が出ない構造になっているため、屋外だけでなく屋内の作業場や倉庫、イベント会場などでも安心してお使いいただけます!

  • Q設置の際に工事は必要ですか?

    A設置に関して特別な工事は一切必要ありません!電源に接続していただくだけで、すぐにご使用いただける簡単設計です!どなたでも扱いやすい仕様となっています!

  • Qプラグの形状を教えてください!

    A一般的なフロアマウント型の標準プラグが使用されています!ご家庭や事業所の通常のコンセントでそのままご利用いただけますので、特別な変換器などは不要です!

  • Q本体以外に付属品はありますか?

    Aこちらの商品には、本体以外の付属品は付属しておりません!必要なものは本体のみとなっておりますので、設置や使用にあたっては水と電源だけをご準備ください!

  • Q冷風機に水以外を入れても大丈夫ですか?

    A冷風機には必ず水道水または冷水をご使用ください。他の液体(洗剤、芳香剤、油分を含む水など)を入れると故障や性能低下の原因になりますので、ご遠慮ください。

  • Qどれくらい空気を冷やしてくれますか?

    A使用環境にもよりますが、例えば周囲の気温が30℃の場合、吹き出し口から出てくる風はおおよそ25℃程度まで冷やされます!体感温度の軽減にしっかり貢献します!

  • Q適応する広さはどれくらいですか?

    A使用環境にもよりますが、おおよそ20~40㎡の範囲に対応しています!広い作業場や倉庫などでも、1台でしっかり涼しさを感じていただけるパワーがあります!

気化式冷風機
設営・運営に関する質問

  • Q電源が遠い場所に設置したいのですが、延長コードなどは借りられますか?

    Aはい、コードリールなど各種ご用意していますので、ご希望に応じてお選びいただけます!

  • Q他に似たようなおすすめの商品はありますか?

    A冷風が必要な場所にピンポイントで使えるスポットクーラーもございます!併せてご検討ください!

  • Q引取に行くのが難しのですが、配送はしてもらえますか?

    Aもちろんです!別途配送料を頂戴いたしますが、指定の場所までお届けいたします!納品先をご相談ください!

  • Q夏の期間中ずっと借りたいのですが、対応していただけますか?

    Aはい!長期レンタルにも柔軟に対応しております!ご希望の期間や用途に応じたプランをご案内いたしますので、在庫数と併せてお気軽にお問い合わせください!

トップスプランのイベント現場をご紹介!

気化式冷風機 現場の様子
タイトル
東京都千代田区でテントと冷風機が大活躍!オープンキャンパスの受付場の設営!
場所
東京都千代田区
現場担当の大神より
現場担当

東京都千代田区という都心の真ん中で、暑い夏を快適に過ごすためのテント会場を設営しました!
今回の会場づくりでは、日差しの強い屋外でも安心して過ごせるよう、しっかりとした大型テントを採用し、その中に冷風機を設置。テント内に涼しい風が循環し、真夏の暑さの中でも快適な空間を実現しています!
テント内には、屋外用のテーブルや丸椅子を複数設置。見た目にも清潔感があり、訪れる方が気軽に立ち寄れるよう工夫しました。オープンキャンパスの受付として利用するため、初めて訪れる方にも分かりやすく、開放的で温かみのある雰囲気づくりを心がけています! さらに、突然の雨にも対応できるよう、大きめの天幕を採用しており、雨の日でも安心してご来場いただけます。また、テントの横には横幕も取り付けており、風が強い日でもテーブルの上の資料や受付用紙が飛ばされることなく、落ち着いてご案内が可能です!
設営から運用に至るまで、安全面や快適性にもしっかり配慮。通行の妨げにならないよう設置場所や動線も工夫しており、参加者の方々がストレスなく受付を済ませられる環境を整えました!

暑さの厳しい季節だからこそ、「涼しさ」と「安心感」のある空間はとても重要です。今回のテント設営によって、屋外でもしっかりとした受付対応が可能となり、多くの方に快適にお越しいただけるようになりました!
今後も、季節や天候に合わせた最適な空間づくりを行ってまいります!
オープンキャンパスやイベント会場の設営などをご検討の方は、どうぞお気軽にご相談・お問い合わせください!

現場実績の詳細はこちら!

仙台本社HPバナー