障子パネルレンタルなら東京・埼玉などの関東から全国対応のトップスプランへ!

TOP > レンタル商品一覧 > パネル > 障子パネル レンタル

昔の建物を思い出させる障子のパネルです!
スタイロ畳と組み合わせると和の雰囲気を醸し出す、おしゃれなブースを作り上げることが出来ます!
1枚からでもレンタル可能なのでまずはご相談ください!




障子パネル
  • 障子パネル 並べた際
  • 障子パネル サイズ感
  • 障子パネル 表面

●1枚辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 和を演出する定番のアイテム!
  • 本物の素材を使用したこだわりのデザイン!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

サイズ幅(W)900mm×高(H)2,100mm×厚(T)27mm
ベースサイズ幅(W)50mm×高(H)85~90mm×奥行(D):460mm×厚さ(t):5mm
カラー木目
表面材質本体:木製
表面:和紙


商品コメント

菱沼

日本の和を感じる障子パネルの紹介です!本格的な和紙を使用したパネルになっています!ホテルなどの洋風な会場でも畳を敷いて障子パネルを立てれば一気に和の会場に早変わりです!木目、黒、赤と取り揃えております!会場の雰囲気に合わせて使い分けてみて下さい!



特記事項

  • 屋内商品になります。屋外では使用できません。
  • 水回りでのご使用はご遠慮ください。
  • 障子紙は繊細な素材のため、爪や指先などで破れやすくなっております。設置・移動の際は枠を持つようにしてください。


障子パネル について
紹介しているコンテンツはこちら!

障子パネル
成田

現場スタッフより

関東のイベントで障子パネルの設営を行いました!写真を見るとなんだか破けているようですが、今回は妖怪屋敷を再現する為に元々破れている障子パネルを加工して演出を行っています!破けた障子でもこんな使い方があるなんて驚きですね!
もちろん破れの無い綺麗な障子パネルも有りますので展示会等のイベントでもご利用いただけます!

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

障子パネルの商品紹介動画です!
組み立て方等、分かりやすくご紹介しておりますので、最後までご覧いただけますと嬉しいです!

ブログの投稿

現場スタッフより

成田

今回ブログでは“障子パネル”という商品を紹介したいと思います!
障子パネルは以前紹介した白パネル等と同様で高さがH=2100 が基本となっています!ホテルの宴会場や会館のホールのような会場でも畳を敷いて障子パネルを立てれば一気に和風の会場を作ることが出来ます!

snsの投稿

現場スタッフより

岩渕

和の落ち着いた雰囲気が出せる『障子パネル』の紹介です!! こちらは、一般的な木目になります。 馴染みあるカラーで、どんな和の雰囲気にも合うので障子パネルから和のイメージを膨らませて、会場設営してみるのも良さそうですね👍

インスタの投稿

現場スタッフより

徳田

設営次第で和の空間が出来上がります!🍵

【 障子パネル 】

障子見ると指で穴開けたくなっちゃいます

障子パネル黒
  • 障子パネル黒 別角度
  • 障子パネル黒 使用例
  • 障子パネル黒 使用例2

●1枚辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 上品な和の雰囲気を演出!
  • 小物との相性も抜群!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

サイズ幅(W)900mm×高(H)2,100mm×厚(T)27mm
ベースサイズ幅(W)50mm×高(H)85~90mm×奥行(D):460mm×厚さ(t):5mm
カラー
表面材質本体:木製
表面:和紙


商品コメント

菱沼

日本の和を感じる障子パネルの紹介です!本格的な和紙を使用したパネルになっています!ホテルなどの洋風な会場でも畳を敷いて障子パネルを立てれば一気に和の会場に早変わりです!木目、黒、赤と取り揃えております!会場の雰囲気に合わせて使い分けてみて下さい!



特記事項

  • 屋内商品になります。屋外では使用できません。
  • 水回りでのご使用はご遠慮ください。
  • 障子紙は繊細な素材のため、爪や指先などで破れやすくなっております。設置・移動の際は枠を持つようにしてください。


障子パネル(黒) について
紹介しているコンテンツはこちら!

障子パネル(黒) 設営
菱沼

現場スタッフより

呉服の展示会場で障子パネル黒の設営を行いました!
シンプルながら存在感があり、和の雰囲気を引き締めつつモダンな印象を演出してくれます!黒のフレームが障子紙の白さを際立たせてくれて、空間に高級感と落ち着きをプラス!
仕切りとしての実用性はもちろん、背景や演出アイテムとしても一役をかってくれます!

youtubeの投稿

現場スタッフより

徳田

障子パネル(黒)の商品紹介動画です!
木目調の障子パネルより、落ち着いた締まった印象を与える商品になります!

インスタの投稿

現場スタッフより

成田

上品な和の雰囲気!!🎌

【 障子パネル(黒) 】◼️◻️

黒色がより一層落ち着いた雰囲気を演出してくれます☺️

snsの投稿

現場スタッフより

大神

「障子パネル(黒)」の商品をご紹介です😀
黒なので高級感があり落ち着いた雰囲気の会場にぴったりです! ブースの区切りとしてもご使用して頂けます~💛 目隠しに使いたい時も大活躍です👌

障子パネル赤
  • 障子パネル赤 使用例1
  • 障子パネル赤 使用例2
  • 障子パネル赤 使用例3

●1枚辺りのレンタル料金はこちらです!●

円(税別)

こちらの商品を問い合わせる

この商品のおすすめポイント

  • 華やかさを演出するのにピッタリ!
  • 本格的な仕上がり!
  • 全国最安値を目指しております!
  • 長期レンタルの場合は長期割引を適用させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

商品詳細

サイズ幅(W)900mm×高(H)2,100mm×厚(T)27mm
ベースサイズ幅(W)50mm×高(H)85~90mm×奥行(D):460mm×厚さ(t):5mm
カラー木目、黒、赤
表面材質本体:木製
表面:和紙


商品コメント

菱沼

日本の和を感じる障子パネルの紹介です!本格的な和紙を使用したパネルになっています!ホテルなどの洋風な会場でも畳を敷いて障子パネルを立てれば一気に和の会場に早変わりです!木目、黒、赤と取り揃えております!会場の雰囲気に合わせて使い分けてみて下さい!



特記事項

  • 屋内商品になります。屋外では使用できません。
  • 水回りでのご使用はご遠慮ください。
  • 障子紙は繊細な素材のため、爪や指先などで破れやすくなっております。設置・移動の際は枠を持つようにしてください。


障子パネル(赤) について
紹介しているコンテンツはこちら!

障子パネル(赤) 設営
成田

現場スタッフより

設営の際は障子紙がデリケートなのでスタッフ同士で声を掛け合いながら慎重に運びました!
実際に設置してみると、赤のフレームが会場全体を引き締め、和の雰囲気をしっかり演出してくれました!通路側に置いたところ、多くのお客様が足を止めて写真を撮っていて、注目度の高さを感じました!
展示の背景としても映えるので、使い勝手の良さを改めて実感しました!

インスタの投稿

現場スタッフより

徳田

こんなものまでレンタルできる!🤔 朱色の木枠に 本物の障子をはったパネルです!🍁🍁
本物なので 光を透かすこともできます✊🏻 鮮やかなカラーで ガラッと和の雰囲気に🍵

snsの投稿

現場スタッフより

古田

おしゃれな障子パネル(赤)です!
特徴的な和の雰囲気を出したい時にぜひ☺️

思い出のある商品紹介
現場担当現場担当 伊藤より

私が大好きな商品は障子パネルです!誰もが簡単に自分だけの和の空間を作ることができます! 種類も三種類あるので皆さんの要望に合ったものをお届けできると思います!
黒、木、赤です!黒はシックなイメージであまりなじみはないのですが、落ち着きのある空間を作ることができ菊模様のスタイロ畳との相性もばっちりです! 木は、皆さんがよく目にする色だと思います!やっぱり一番扱いやすくどんなものにも合う色ですよね!
最後は、赤です!自分は初めて見る色で驚きでした!こんなにも高揚のある色は赤色だけです! こんな障子パネルを是非使ってみて下さい!

障子パネル と一緒に
こちらの商品もおすすめです!

お客様からの声

展示会の装飾に障子パネルを使いましたが、ほかのブースとは違う品格のある雰囲気になりました!照明の当たり方も柔らかくなり、和の美しさを引き立ててくれました!

軽量だったので女性スタッフだけでも十分に設営することができました!上部のジョイントは脚立を使用して取り付けましたが簡単に設営することができたのがうれしかったです!

イベントで和風の撮影スペースを設けたかったので障子パネルを使用させていただきました!背景が障子になるだけで一気に和の雰囲気になりお客様からも好評をいただきました!特に外国の方々が続々と来られて写真撮影をしていただきました!

使用中子供が誤って穴をあけてしまったんですが、スタッフの方が優しく大丈夫ですよと言っていただけたので安心しました!

障子をご利用いただきありがとうございます!
和の雰囲気を出したいなら障子パネルはおススメなので呉服や和用品の展示会のほか、撮影ブースや会場のパーテーションにとてもおススメしております!
会場の装飾にアクセントをつけたいならぜひ一度ご利用になってみてください!

よくある質問

障子パネル
商品に関する質問

  • Qパネルの色は選べるのでしょうか?

    Aはい!温もりあるナチュラル、シックで落ち着いた黒、華やかさを演出できる赤の3色をご用意しています!
    演出や雰囲気に合わせてお選びください!

  • Qパネルは自立しますか?

    A単体では自立しませんが、専用のベースとジョイントを使用することで安定して立たせることができます!
    当社スタッフが設営を行いますので、安心してお任せください!

  • Q複数のパネルを並べて使えますか?

    Aはい!ジョイントを使えば、直線・L字・コの字など様々なレイアウトが可能です!
    空間のデザインに合わせて自由に組み合わせられます!

  • Q重さはどれくらいですか?

    A1枚あたり約10kg前後と比較的軽量です!ただし大きさがあるため、運搬・設置はプロのスタッフが丁寧に行いますのでご安心ください!

  • Q本格障子パネルのサイズはどのくらいですか?

    Aサイズは「幅900mm × 高さ2100mm」です!人の背丈を超える高さなので、空間の仕切りとしても迫力があります!
    イベント会場の広さに応じて、複数枚を組み合わせることで自由にレイアウトできますよ!

  • Q発送対応はできますか?

    A本商品は大型かつ繊細なため、基本的には弊社スタッフによる配送・設置で対応しております!
    その分、安全・安心な状態でお届けいたします!

  • Q他にも似たオススメ商品はありますか?

    A和の雰囲気を演出できる「木製格子パネル」もおすすめです!ナチュラルとブラックの2色をご用意しており、障子とはまた違った雰囲気が楽しめます!

  • Q大量に発注することはできますか?

    Aありがとうございます!もちろん大丈夫です!在庫とスケジュールを確認致しますのでお気軽にご連絡ください!

障子パネル
使用・運営に関する質問

  • Q照明演出との相性はどうですか?

    A障子越しに光を当てることで、美しい陰影が生まれ、雰囲気がぐっと高まります!
    LEDライトなど安全な照明をご使用いただければ、安心してご活用いただけます!

  • Q百貨店やショッピングモールで使いたいのですが?

    A和菓子販売、和雑貨の催事などに非常に相性が良く、アイキャッチとして効果的です!背景演出としても人気です!

  • Q映画やドラマの撮影にも使えますか?

    A映像制作の現場でも頻繁に使用されています!撮影映えするデザインと実用性を兼ね備えております!

  • Q設営・撤去もお願いできますか?

    Aはい!現地への搬入から設置・撤去まで、すべて当社スタッフが対応します!イベント主催者様は、運営に専念していただけます!

  • Q1枚からでもレンタルできますか?

    Aもちろんです!1枚からご利用可能なので、小規模な展示や個人イベントなどにも柔軟に対応しています!

  • Q和の文化イベントでも使用できますか?

    A書道、茶道、華道など、伝統文化イベントとの相性は抜群です!落ち着いた雰囲気の中で、日本らしい空間を演出できます!

  • Qレンタル延長は可能ですか?

    A延長をご希望の際は、できるだけ早めにご相談ください!
    在庫やスケジュールを確認してできる限り対応いたします!

  • Q破損した場合どのようにしたらいいでしょうか?

    A万が一破損した場合は、まずご連絡ください!修理対応や費用について丁寧にご案内します!

  • Q季節感を出した演出はできますか?

    Aはい!パネルに桜や紅葉などの飾りをあしらえば、季節の演出が楽しめます!弊社スタッフにお気軽にご相談ください!

  • Qいつまでに発注すればいいですか?

    A人気商品のため、スケジュールに余裕を持ってのご発注をおすすめしています!お早めにお問い合わせください!お待ちしております!

  • Q商業施設の催事でも使えますか?

    Aはい!和の雰囲気を演出したいフェアやプロモーションで人気です!催事空間の間仕切りとしても、ビジュアルのアクセントとしても使えます!

  • Qどれくらいの期間から借りられますか?

    A最短で1日からのレンタルが可能です!1日だけのイベントや、数時間だけの使用にも対応しておりますので、用途に応じてお気軽にご相談ください!



トップスプランのイベント現場をご紹介!

障子パネル(黒) 現場の様子
タイトル
福島の和を彩る呉服展示会の舞台づくり
場所
福島県福島市
現場担当 高橋より
現場担当 高橋

今回は、福島県福島市にて呉服の展示会の会場設営を行いました! これまでにも何度か同会場で設営をさせていただいており、前回の反省点や改善点を活かし、より良い空間づくりを意識して取り組みました! まず、会場全体にスタイロ畳を敷き、その上に黒い毛氈を丁寧に配置しました!展示品の魅力が引き立つよう、撞木(しゅもく)や衣桁(いこう)、姿見鏡などもバランスよく配置しました!ご来場されるお客様が着物を見やすく、試着のイメージもしやすいよう、動線や照明、レイアウトにも細かく配慮しています! 和の雰囲気を大切にしながら、落ち着いて商品をご覧いただける空間となるよう、スタッフ一同心を込めて設営しました!今後もより良い展示会になるよう、工夫と改善を重ねてまいります!

現場実績の詳細はこちら!

障子パネル 現場の様子
タイトル
東京にある大会場の一角を和風スペースに!
場所
東京都港区
現場担当 徳田より
現場担当

ビッグサイトで行われたカードゲームイベントの一角に、畳と障子をつかった和風なスペースを設営いたしました!広い会場内に数多くあるテーブル、椅子のみのスペースとは雰囲気がガラッと変わり、突如として現れた和のスペースにお客様の視線を集めていました!当日はとても賑わいましたとお客様にも喜んでいただいた現場です!お座敷スタイルはトップスプランの得意分野となっておりますのでイベントをお考えの方はお気軽にご相談くださいね!今回はパネル、畳、座布団等をレンタルいただきましたが、パネルひとつでも赤色、黒色、畳はグレー、黒といった色違いの商品もご用意しております!カラーが変わるだけでもまた違った雰囲気を楽しめますので、商品ページをご覧いただけたらと思います!

現場実績の詳細はこちら!

障子パネル(黒) 現場の様子
タイトル
福島市にある会場で呉服展示会!毛氈・障子パネルを黒にしたことで統一感ある会場に!
場所
福島県福島市
現場担当の成田より
現場担当

今回は、福島県の中心にある施設の会議室にて、呉服展示会の会場設営を行ってまいりました。通常は会議やセミナーに使用されるシンプルな室内でしたが、畳を一面に敷き詰めることで、空間全体が一気に和の趣に包まれ、落ち着きのある展示会場へと生まれ変わりました!また、毛氈や障子などの装飾アイテムは黒を基調に統一し、呉服の持つ上質さを引き立てるような高級感のある雰囲気を演出!会議室であることを忘れてしまうような、非日常的で洗練された空間に仕上がりました!トップスプランでは、ただ什器や装飾を設置するだけでなく、毎回展示内容やお客様のご要望に応じて毛氈の色を変えたり、レイアウトに工夫を凝らしたりと、来場されるお客様に常に新鮮さを感じていただけるよう、打ち合わせ段階からアイデアを積極的にご提案しています!今回も、お客様とじっくり話し合いながら、展示品が最も映えるような空間づくりに努めました!呉服展示会をご検討中の方は、ぜひ一度トップスプランへご相談ください!豊富な経験と柔軟な対応力で、お客様の理想の展示空間を一緒にかたちにしてまいります!

現場実績の詳細はこちら!

障子パネル(黒) 現場の様子
タイトル
大分県宇佐市で呉服の展示会!金屛風が大活躍で華やかな会場に!
場所
大分県宇佐市
現場担当 大神より
現場担当 大神

今回は 大分県宇佐市にて開催された呉服の展示会の設営を担当させていただきました!
展示会場では、落ち着いた和の雰囲気の中にも華やかさが感じられるよう、さまざまなアイテムを組み合わせて空間を演出いたしました!
床面には「スタイロ畳」を敷き詰め、和の趣をしっかりと感じられるベースを作成!
背景には「金屛風(7尺)」を設置し、着物や帯の美しさをさらに引き立てる豪華な演出に!特にこの金屛風は、光の当たり方によって表情が変わり、 来場者の目を惹くとても重要なアイテムとなりました!
また、デザイン性の高い「アブストラック」も取り入れ、伝統的な呉服の美しさと現代的な感性が交差するようなブース構成に!
照明には「スタンド式スポットライト」を用い、商品にしっかりと光が当たるように工夫! さらに、空間の間仕切りとして「黒の障子パネル」を設置することで、展示スペースに奥行きと洗練された印象を加えることができました!
会場全体が上品で見応えのある空間に仕上がり、主催者様にも大変ご好評をいただきました! 全国どこでも対応可能ですので、「こんな展示会をしたい」「華やかな和空間を作りたい」など、お考えの方はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております!

現場実績の詳細はこちら!

障子パネル(黒) 現場の様子
タイトル
高級感を出すなら黒の毛氈がおすすめ!福島市にある会議室が統一感ある呉服会場に!
場所
福島県福島市
現場担当 成田より
現場担当

福島市にある過去にも紹介させて頂いたこともある会場で設営させて頂きました!会場のことを把握させて貰っていることもあって設営の度に効率よく作業することが出来ました!障子パネルが目隠しにもなり、会場の雰囲気にもピッタリに仕上がりました!黒の毛氈は高級感が出ますね!同じ会場でもレイアウト次第でガラっと変えることが出来ます!お気軽にお問い合わせくださいませ!

現場実績の詳細はこちら!

障子パネル(黒) 現場の様子
タイトル
春のぬくもり、江別市できもの展示会!
場所
北海道江別市
現場担当 伊藤より
現場担当 伊藤

三月の北海道江別市は、まだ冬の名残がありつつも、日差しのぬくもりに春の気配を感じる季節です。そんな中、呉服の展示会設営をお手伝いさせていただきました。
今回の会場づくりでは、木製ラックやアブストラックを使って、きものや帯を美しく見せるための落ち着いた展示スペースを配置しました。 衣桁や撞木には厳選されたきものを掛け、布の質感や柄の美しさが一目で伝わるよう工夫。お客様が近くまで歩み寄り、じっくりと眺められる動線を意識しました。
床には深い赤の毛氈を敷き、空間全体に和の温かみと格式を添えています。背景には金屏風を設置し、会場に華やぎと高級感を演出。 スポットごとにスタンド式スポットライトをあてることで、きものの色彩や柄がより鮮やかに映えるようにしました。

現場実績の詳細はこちら!

障子パネル(黒) 現場の様子
タイトル
福島市にある会場で会議室を使った呉服教室の設営
場所
福島県福島市
現場担当 成田より
現場担当

今回は、毎月のように設営をさせていただいている福島市内の会場にて、催事の設営を行ってきました! いつもと同じ会場ではあるのですが、主催者様が変わると配置やブースのサイズ・導線などが異なるため、都度レイアウトに対応しながら設営を進めていきます!
こうした柔軟な対応力が求められる現場ではありますが、毎回違う顔を見せてくれる会場として、私たちも設営のたびに新鮮な気持ちで取り組ませていただいています!同じ会場でも毎回形が変わるのも面白いですよね! どんなに複雑なレイアウトでも、どんなにタイトなスケジュールでも、経験豊富なスタッフが現場でしっかりと対応いたします! 展示会・催事・イベントなどの会場設営のご依頼は、ぜひお気軽にご相談ください!お客様のご要望に合わせた最適なご提案をさせていただきます!

現場実績の詳細はこちら!

仙台本社HPバナー